人の視線が気になる

人がどう思っているか気になる

自分が人より劣っていないか気になる

 

確かに気になりますよね・・・

人に迷惑をかけたくないし嫌われたくないし

繊細だったり細やかな人なんだけど

自分の状態としてみると、視野が狭い状態だと思いますあせる

 

人の表情や態度、思考ばかりを

注目して見ているから起きるのだと思うのです

 

視野を広げるのは難しいと思うかもしれませんショボーンショボーン

 

簡単な視野の広げ方

あるといいですよね・・・

で、ちょっと考えてみました

 

たとえば、視界を広げて人を眺めてみるとか!?

ちょっと違うんじゃはてなマークと思うかもしれませんが

実際にやってみると視野を広げるイメージがしやすいと思います

 

ある人の表情を気にする自分がいたとしたらガーン

 

→(視界を広げて)教室全体を見渡す

そうすると見える人数が増えて

自分が気にしていた人の表情から

クラス全体へと視界が変わるでしょう

いろいろな人がいるのが見えますよね

マイペースな人、楽し気な人、寡黙な人・・・

 

→(もっと視界を広げて)窓からヒトや景色を見ると

今度は人の表情もあまりみえません

おそらく人々の行動や様相が目に付くと思います

周囲の景色や町並みなどにも注意が向きますね

 

「みんなどこに行くんだろう」

「そろそろコート着ている人多いなあ」

「今日はいい天気だなあ」

「あの車種かっこいい」など

 

自分が気にしていたこと(人が自分をどう思っているのか)から

どんどん離れていきませんかはてなマークはてなマーク

 

基本的に

人は主に「自分自身」に興味がある!!

自分が「興味がある対象」に興味がある!!

 

申し訳ないけど

ほとんどの人があなたのことを

そこまで深く観察したり、揚げ足をとったり

ダメだしをしたりしてはいないのです

 

まあたまにいるけど

そういう人を考慮する必要はないと思います

人のネガティブなところをつついて探す人に

自分の価値を決めてほしいなら別ですが・・・ニヤリ

 

あなたはあなたの価値観や生き方を

狭い場所からみつけたいのでしょうか?

 

私は嫌です!!!!!!

 

もっと視野を広げて

色々な可能性や出会いの中から

自分の人生を見つけていきたいと思いませんか??

 

友達数人の価値観だけじゃなく

クラスの人の価値観だけじゃなく

もっともっと沢山のさまざまな価値観に触れることができる

そんな世の中になっているのだから・・・ウインクウインク

 

色々な人をみれば

100人いれば100の価値観があるだろうことに気づくと思います

1人1人の顔色を窺って気にしてばかりで

コレってはてなマークはてなマーク

全ての人から評価されるなんて無謀な悩みを抱いているはてなマーク

ということにも気づくと思います

 

まずは目の前の視界を広げてみましょう

そうすれば自分の視野が狭かったことに少し気づくと思います

 

少し心が解放されませんか??

 

考えを変えるのは難しくても行動はまだやりやすいです

これができたら・・・きっとほかにも音符音符音符