秋田空港へ入ります。
車いすでの搭乗は機内用車いすやリフト車の手配がありますので、早めのチェックインをしなくてはいけません。
ぱたぱたっとお土産ウォッチング☆
売り場にて・・・
秋田美人さん♡あやかろう♡
バリアフリーツアーセンター・さとうさんおすすめ!の一品。
「これは辛くないですよ!」待ってました・・・☆
万能つゆ・味どうらくの里
かけしょうゆです!空港で買えるんですね!ステキ☆メモメモっと♪
さっき出会った秋田犬の・・・Σ(゚д゚;)
くまモン!?あらーこげなとこに出張しとうとね!?働きモンやねー!!(*´∀`)
腕には『出張中』の文字。
なまはげと、良かコラボやねー♪
これなにっ!?
たくさんのPOPが逆にハードルを上げているような。^^;
ピンク好きやけど・・・桃も好きやけど・・・カレーも好きやけど・・・
合わせたかー。ヽ(;´ω`)ノ
やっと見つけた!
『怖くないなまはげ』
なまはげちゃんの石像以来のかわいさ♡
かわいいなまはげその1→http://ameblo.jp/bf-aya/entry-12216357731.html
お土産に買いました♪
釣りキチ三平の作者・矢口高雄さんは秋田県ご出身。
空港内に、10月にできたばかりの大型陶板レリーフがありました。
とっても勢いのあるレリーフですね!こちらまでうきうきしてきます!
ステキな撮影スポットですよ☆2階の出発ロビーにあります。手荷物検査前に出会えますよ♪
出発ロビー内・多目的トイレです。
広くてシンプル!すっきりしています。手洗い場の位置が珍しいですね。便器からの動線が短く、使いやすかったです。
お土産を置き忘れないようにご注意を☆←わたしのことです。(笑)
手荷物検査場を通ると後戻りはできません。外のおみやげ市場からお話ができるようになっていました。
右側には竿燈も見えますね。
本当に、お名残り惜しいです・・・
秋田バリアフリーターセンターの方、そしてお見送りに観光連盟専務理事・むらたさんもお越し頂いていました。
3日間、大変お世話になりました。たくさん秋田のことを教えて頂き、感謝感謝です!
また元気にお会いできることを楽しみにしています!(*^o^*)
帰りはプロペラ機!
分かってたけど!
日本海上空は荒れることも。大丈夫かしら・・・(;・`ω・´)
滑走路をそのまま車いすで行き、ボーディングスロープで中に乗り込みました。
ぶいいいーーーん♪
ジェット機よりも音は大きめ。機体が小さいので揺れも拾いやすいです。でも!
高度を上げられないため、地上から近いところを飛ぶので景色がよく見えるんです♡
久しぶりだなぁ☆
一路、中部国際空港を目指します!
福岡から秋田へは、羽田・伊丹・中部国際のいずれかの空港で乗り継ぎとなります。
帰りは中部国際にしました。ちょーっと、乗り継ぎ時間がタイトなんですよね・・・
乗り遅れないようにしなきゃ!
夕暮れの地平線。陸地がよく見えます。
無事空港へ到着!
さぁ、乗り継ぎのため搭乗ゲートへ向かいます!
乗り継ぎでは初の!大型バスに一人乗り込みました。
一人なのにすみません・・・(・_・;)迅速な手配、ありがとうございます!
準備ができたら、出発!
乗れなかったら大変!
35分の乗り継ぎタイムでしたが、無事に福岡行きへ乗り込むことができました。
空港によって必要な乗り継ぎタイムは違いますから、ご予約時にしっかり確認してくださいね。
一路、福岡空港へ・・・
夜の便だったこともあり、すやすや、ぐうぐう。(笑)
空の旅を楽しみたいのに・・・毎回悩ましい問題です。
今回登場したANAさんではしっかり、車いすをビニールで保護して頂いていました。
結構、むき出しのまま返ってくることが多いんですよね・・・雨の日なんかは濡れていることも!いやいや!座ったら洋服が濡れますし!ぜひ気を付けて頂きたいポイントでございます☆
秋田編、執筆に大変お時間を頂き・・・
ご覧頂いたみなさまに、感謝申し上げます。
改めまして秋田県でずっと帯同して頂いた、秋田バリアフリーツアーセンターのみなさまにも大きな感謝を。
本当に、ありがとうございました☆(≧∇≦)
秋田バリアフリー観光の記事はここで終了です。
次回ブログからはお土産編☆
ご紹介していきますよ~♪
こうご期待♡
【秋田のバリアフリー観光のご相談はこちら☆】
秋田バリアフリーツアーセンター
http://www.akitafan.com/member/barifuri