北九州空港

テーマ:
空港はとてもとても好きな場所です。
特に飛行機に乗る用事が無くても行くくらい。
旅の始まり感(雰囲気)が味わえるのと・・・
飛行機が好きなので。乗るのも見るのもです。

北九州空港は新しい空港・・・くらいの知識しかなかったのですが。
今回、ご縁あって聞いたお話があり、いてもたってもいられず!!
飛んでやってきたというわけです。

予備知識はその時聞いたお話のみ。
新しいといってもわたしの中でのイメージなので、実際はどのくらいなんだろう?
とわくわくしながら車を走らせました。

ホテル調査を2件行った後にやっと到着!感慨もひとしお♡

さぁ、寒いから早く中へ!早く早く!!
こんなとき、車椅子のもどかしさを感じます。気が急いて、急ぎたいのに体はついていかない!
今までの歩けていた体とのギャップはこんなところにも。
この時は嬉しい焦りだったので、にやにやしていましたが。^^


北九州空港は海上にあります。そのため騒音の影響が少なく24時間利用可能な空港なんですよ☆
門司の南にありますね。
陸地とは北九州空港連絡道路・連絡橋で結ばれています。
今回はこの連絡橋も楽しみにやってまいりました!そのお話は後ほど♡
{09477100-FB6C-491F-B9E5-4C397ED2B1E6:01}

これからお天気は悪化する模様。
早く車を停めて・・・と、長い長いステキな連絡道路を抜けてターミナルへやってくるも、1回目は駐車場の入り口が分からず、もう一周することに。(笑)長い・・・
身障用駐車場は最後のカーブを曲がった後、そのままターミナル方向へまっすぐ行くとあります。行かれる方、路面の表示をよく見て下さいね。
充実の台数!
{004F6C47-C25E-4D6A-80B8-6052FABD75AE:01}

ゲート式になっています。身障手帳があれば安くなるようです。

駐車場一つ一つに屋根がついていたのですが、なんせ幅が狭くってですね・・・
この日は強風のため、結構雨に濡れてしまいました。
大きな屋根にするとやっぱりコストがかかっちゃうんでしょうか。
でも濡れちゃうと屋根の意味が・・・
そもそも、車を停めた位置に左右されるという、難易度の高い屋根なのでした。
いろんな形があるんですね。
{538D9CE7-A716-482E-841B-C8DA2E05AD20:01}

駐車場の場所の参考に、空港パンフレットの案内図を貼っておきます。
{743D2811-A853-42D2-B194-588DA497ECC1:01}

ターミナルに近い、便利な場所にありました。


さむいさむい~!!風がぴゅうぴゅうだー!!海上空港ゆえでしょうか。
ダッシュで空港へ入ります!

駐車場側の入り口から入ってすぐ右側には、こんなフロアマップが。
車椅子利用者としては、床にあると見やすいです。^^床からの距離が近いので。
立って見ても、広く全体像が分かりやすそうですね。
{C2B51321-B4AB-4F7C-8994-026B26E53453:01}

インフォメーションも近くにありました。
iのマーク(案内所)、耳マークもあるー♪
中の方・・・・わぁぁっ!!!
{717E1413-5F54-408A-8155-6D9BEFB9E1D9:01}

ものすごい存在感でした・・・☆
まつげがうらやましい♡メーテルさんですね。

北九州市が銀河鉄道999の作者である、松本零士さんゆかりの地という事での起用なのかな?

ロボットだそうなのですが、現在調子を崩されているとのこと。お大事になさってください。

おられるだけで、女子力が上がります♡

{7A30A4F1-B1EB-4C02-B6B2-A80E57CC1836:01}

館内用のベビーカー、車椅子も待機していました。ありがたいですね♡
{DA51F3D7-F045-47E2-A319-422391981DD2:01}

インフォメーションの方に飛行機離発着時間を聞くと、もうすぐだそう!
福岡空港はそれこそ矢継ぎ早に離発着しているのですが、北九州空港は狙っていかないと!
3階の展望デッキへ!!

エレベーターに乗ります。
非常ボタンカバーが気になるお年頃♪

平仮名はおこさま、外国の方に優しいですね☆
{EF87559F-FE0B-40FF-BBD4-6D32EDC806EF:01}


ひこうき、ひこうき!!!

気ばかり焦ります。いざ!!!