星読み相談、
望月恵理子です



我が家のある地域は、
9月1日から新学期です。
小5長男&小2長女は、
HSC気質を持ち、心配性。
なので、宿題は7月中に、
ほぼ完了していました。
ちなみに、
彼らの親である私は、
ちびまる子ちゃんのように、
8月29日からの3日間で
泣きながらやるタイプ。
そして、
私の親は計画的な人なので、
いつも、私にあきれていました。
なお、私の妹は、
親と同じく計画的な人でした…
というわけで、
子供の宿題問題は、
親の育て方は全く関係ない
ことが、
3世代かけて証明されています

子供が宿題を、
言われなくてもするかどうかは、
お母さんたちに何の
責任もないってことです



(ここ大事!)
ちなみに、心配性で今は、
さっさと宿題を終わせる長男ですが、
小3まではギリギリまでせず、
私が「しゅくだい…」
と、ささやくたびに苦しみだす
という夏休みを送っていました。
ギリギリになって焦って
本当に阿鼻叫喚でした。
幼くて先を見通す力が
育ってなかったんでしょうねぇ。
心配性なのにできていないから、
不安と焦りで感情表現が
スゴいことに…
そんなときは基本、
落ち着くまで放置プレイ
↓
落ち着いた頃に抱っこして
話を聴く流れでOKです。
小3の冬もまだこんな感じ
子供のことでお悩みの方がいらしたら、
気軽にご相談くださいね。
お子さんの星からも
特徴が読み解けるので、
こんな感じ
対応するときの参考になりますよ

必要な方とご縁がつながり、
望月がお役に立てますように

お読みいただき、
ありがとうございましたっ



北海道、宮城(仙台市)、福島、岩手、新潟(新潟市・新発田市)、千葉、東京(狛江市)、神奈川(藤沢市、茅ケ崎市、川崎市、相模原市)、愛知(名古屋市)、大阪、熊本、鳥取、福岡、長崎にお住まいの方に、ご縁をいただきました
ありがとうございます

