はろー、もっちーですニコニコ音譜

 

人気記事ラブラブ

 

 
上矢印こちらの記事で、
 
魚座新月の星たちは、

 

「力で従わせる時代の終焉」

を示していて、

 

 

 

民主主義も、疫病も、

SDGSも、LGBTQも、

 

ゼロベースで、

自分ごととして考えることを、

 

今を生きる子供たちは、

 

幼いうちから、

求められていると書きました。

 

 

きっと、

 

子供たちこそが、

私達にはないアイデアで、

 

「力で従わせる時代」を

終わらせてくれるでしょう。

 

 

ですが、今はまだ、道の途中。

 

 

彼らはまだ子供なので、

大人である私たちが、

 

強すぎる情報の洪水から、
 
彼らを守り、
育てる必要がありそうです。
 
 
 
 
特に、感受性の強い、
 
HSC(Highly Sensitive Child)は、
 
「本当のことを知る力」を、
 
身につける必要があります。
 
 

 

 

実は、「本当のことを知る力」は、

 

親が、「簡単なあること」をするだけで、

 
 
子供に身につけさせることが、
 
できるんですよニコニコ飛び出すハート
 
 
 
それは…
 
 
子供が「◯◯って△△なんだって!」
と言ってきたときに、
 
「それどこで聞いたの?何にのってたの?」
 
と質問することです。
 
 
 
 
=====
(抜粋)
 

知識、伝聞には必ず自分がインプットした元の情報があると意識すること。

 

これが情報に対する感覚を養う第一歩です。

 
 
もし、子どもの話の内容に間違いや偏りがあるならば、
 
大人が頭ごなしに間違いを正すのではなく、
 
「○○の本にこう書いてあるのを見たことがあるよ」と
 
別の情報ソースをぜひ見せてください。
 
情報の質や表現には違いがあることを教えるチャンスです。
 
=====
 
 
興味のある方は、読んでみてくださいねニコニコ飛び出すハート
 
 
メディア・リテラシー教育が、
 
日常会話でできるヒントが満載で、
 
とっても、おすすめですニコニコドキドキ
 
 

お読みいただき、ありがとうございましたラブラブ