こんばんは!
小林萌花です!💚

沢山のいいね👍コメント📝
ありがとうございます😊


昨日、
「BEYOOOOOPHONIC」が
東京芸術劇場にて行われました!!

歌BEYOOOOONDS、
オーケストラ
パシフィックフィルハーモニア
ポップス東京のみなさん、
指揮・編曲 藤原いくろうさん、
ゲストピアニスト松岡美弥子さんで

一つの大きなステージを作りました。


ヒメフェスに続く2度目の
オーケストラ×BEYOOOOONDSのステージ!

チケットは完売御礼とのことで
私たちメンバーも気合いたっぷりでした!


何度か高校生の時に立った
東京芸術劇場のステージに改めて立って
すごく感動しました!


今回は全15曲を
オーケストラアレンジで
パフォーマンスしました。


想像以上に入念な準備が必要で

オーケストラ編曲はもちろん
BEYOOOOONDSが歌いやすいように
調整やサポートをしてくださった

スタッフの方々にも
本当に感謝の思いでいっぱいです。


今回は松岡美弥子さんを
ゲストピアニストにお迎えして

BEYOOOOONDSの曲の
ピアノを弾いていただきました。

私が普段弾いていないパートを
弾いていただいたり連弾をしたり

一緒に音楽を奏でることができて
本当に嬉しかったです!

一回のコンサートで
たくさんの楽曲を完璧に弾かれていて

プロのピアニストって
本当にすごいな…と
目の前で見て実感しました。


そしてそして…
今回は!!


BEYOOOOOPHONICのために作られた
新曲を披露しました!!

タイトルは「恋する銀河」


宇宙と愛がテーマの曲。
ハロー!プロジェクトらしさ全開!

とってもワクワクする曲です。
またどこかでみなさんに披露できる日を
楽しみにしています!


休憩後には
私の大好きな作曲家のブラームスが作った
ハンガリー舞曲第5番を
みんなで指揮コーナーとして
演奏させていただきました!

もちろん松岡さんと連弾!🎹♪


ブラームスの音の厚みを
オーケストラの中に入って聞ける喜びを
冷静に堪能してきました。笑

オーケストラの皆さんの
クラシックを弾いた時の安定感が
ハンパない。


ポップスはテンポ一定だからいいけど、

クラシックって
どうやって合わせるんだろう…って
思いません!?


私も思います!!笑笑


私自身が聞かれ時はいつも
呼吸とかアイコンタクトとか
空気で合わせるんだよーとか答えるんですけど

実際に聴くと
なんか…そういったものを超えてた。

なんだろうあの空気。

皆さんも感じたかな…。笑


そして藤原いくろうさんの代わりに
指揮の体験をしてくれた

西田汐里ちゃん
島倉りかちゃん
平井美葉ちゃん。

3人とも素敵でしたー!
可愛かったし、堂々としてたし
目がキラキラしてた!


終わった後に美葉が
「目の前にコバがいてくれる安心感よ…!」
って言ってくれました。笑


もう全体を通して
とにかく楽しくて、感動的で

素晴らしい1日でした!


無事、みなさんに
楽しかった!って言ってもらえるような
コンサートをお届けできて
本当によかったです!!


またいつか、
今度はオーケストラとコンチェルトとかも
やってみたいなぁ。

BEYOOOOOPHONIC
第2弾もできるように!!

私たちも頑張ります!!


photo by 島倉りか🦕


画質すごいことになってるけど
いい写真だから載せちゃう


💚💚💚

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました🍀

ではこの辺で!!

おしまいっ!!