こんにちは!
小林萌花です!💚



たくさんのいいね👍コメント📝
ありがとうございます!

いつも、ひとつひとつ
読ませていただいています☺️


昨日はハロー!プロジェクト、
コンサート札幌公演でした!

昨日のブログでも書きましたが
札幌公演の会場は
「札幌文化劇場〜hitaru〜」で
2018年10月開場という、
なんとたったの4ヶ月前にできた
新しいホールでした。

過去には「アイーダ」や
今年夏には「トゥーランドット」など
オペラが上演される、
本当に大きなホールで
なんと4階席までありました。


リハーサルの時に初めて
実際のホールの響きを聞いたのですが
今までの会場とは少し違う響き方を
していたように感じました!

それぞれ色々感じ方が
違うかもしれませんが、
中野などでは
ダイレクトに振動が伝わるような
響き方をしていましたが
札幌の会場では
よりマイルドに響いていたように
感じました。


私は一度だけ
「ラ・ボエーム」という
オペラを日本で見たことがあります。
その時は二階席からの観覧だったのですが
目が悪くて字幕が見えないという
残念な経験をしてしまいました…😱

オペラはもともと
イタリアから始まったため
他国の作曲家であっても
イタリア語のオペラであることが多く
上演ももちろんイタリア語です。
そのため、ステージの両サイドに
映画館のように字幕が出ます。


私はあまりオペラに詳しくないのですが
学校の授業で見た
「こうもり」という作品が
とても印象に残っています。

これはオペラとは少し違って
「オペレッタ」というジャンルで

オペラは少し長めのもので
貴族を中心に楽しまれたものであるため
やはり今でも少し
馴染み難い印象がありますが

オペレッタは、オペラより短く
オペラがバッドエンドなのに対して
ハッピーエンドで終わります。
そして何と言っても「風刺」が面白い。

これは、Interestingの「面白い」ではなく
Funnyの「面白い」です。
芸人さんのコントを見ているような、
そんな面白さです。

いつもは真面目な音楽史の授業でしたが
「こうもり」を観た時の授業は
そのセリフの面白さに
笑いが止まらなかったのを思い出します😆


他にオペレッタで有名なのは
オッフェンバッハ作曲の
「天国と地獄」という作品。
(原題「地獄のオルフェ」)

みなさん、かけっこの時に流れる
「あの曲」を思い出してください。

そうです。それが天国と地獄の曲です。


オペラやオペレッタの中で使用される曲は
オーケストラのコンサートなどで
単独で演奏されることもしばしばあります。

まさに、そのかけっこの音楽として
知られるあの曲は
オペレッタ「天国と地獄」の
一番初めの曲である序曲の第3部です。

この曲も、改めて
「クラシックの曲」として聴くと
とてもエキサイティングな音楽です。

クラシックは堅苦しかったり
Funnyな面白さはないイメージですが
オペレッタのような世俗的なものは
クラシックに親しむ一歩として
馴染みやすい音楽かもしれません。


BEYOOOOO--- お知らせ ---OOOOONDS

✅ハロー!プロジェクト コンサート予定

🔅3/2(土)      
長良川国際会議場(岐阜県)
     → 開演 ①14:00  ②18:00
🔅3/3(日)      
長良川国際会議場(岐阜県)
     → 開演 15:00


✅ BEYOOOOONDSの主演舞台決定!
🖤 演劇女子部4月公演 🖤
特設サイトがオープンしました!
@全労済ホール/スペース・ゼロ

❤️ブログ先行も開始いたしました❤️
BEYOOOOONDS 主演舞台
▶︎ブログ先行 2/22(金)〜3/3(日)
お申込みはこちら‬から


✅ BEYOOOOONDSも出演いたします!


‭✅当日券予約開始!‬



ぜひチェックしてくださいね!

BEYOOOO--- お知らせおわり ---OOOONDS


コンサートでは
体でのパフォーマンスはもちろんですが

やはり二階席、三階席のお客さんに
よく見えやすいのは
カメラで撮影された映像が映る
スクリーンなので、
ハロコンでは特に
どうスクリーンに映るかというのも意識して
表情でもその曲を表現することが
とても大事だと実感します。

でも、後から映像を振り返ると
案外自分が思っていたものとは
違う表情をしていたり
とても難しくもあります…

練習あるのみです。

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました🍀


ではこの辺で!!

おしまいっ!!