こんにちは💕

小林萌花です!💚



たくさんのいいね👍コメント✍

️ありがとうございます!

いつも楽しく読ませていただいています!




ブログを書き始めてから

意外と文章書くの好きだなあと

感じるようになりました😊


一年ほど前、将来のために

沢山小論文を書く練習をしていた時があって

その経験が生きているのかな〜?なんて

思ったりもします笑




今日は私が思うハロプロについて!✏

少しお伝えしたいと思います…!



ハロプロの楽曲は

音楽的に興味深いものが多いと感じます。


例えば最近私が面白いなと思ったのが

つばきファクトリーさんの

「デートの日は二度くらいシャワーして出かけたい」


初めて聞いた時

「バッハ!」

と思わず思ってしまいました。


途中から旋律(メロディ)が2つになるのが

まるでバッハの曲のようだなあと思います


他にもよく聞くと興味深い曲はなんだか

クラシックの心をくすぐられます😍




聞き馴染みのある曲も

懐かしい感じがして好きですが


ハロプロの楽曲のように

「そうきたか!」となる音楽ほど

面白いものってないと私は思います。


特にクラシックが好きな人は

作曲者の意図が見える

「そうきたか!」という部分が

大好きだとおもうんですよね!


そういう音楽って逆に良い意味で

「懐かしさ」がないと言うか


どの時代にあっても

新しいものである気がします。



だからハロプロの楽曲は、

どの時代からも好きになれるし

今はなきグループ、

卒業されたメンバーさんも好きになれる

素敵なものだと私は思います!


モーニング娘。さんの曲は毎回

「そう来たか!」が

いつもたくさんあるのですが


BEYOOOOONDSの曲にも

たくさんあると感じます!

今回の12人の新曲は特に

「そう来たかあああ!」

みたいな感じでしたね😂


そんな新しいグループに入ることができて

とても楽しいです。



また、CDやDVDなど

生でなくても作品が見れる時代で


一回限りのライブパフォーマンスを

大事にしているというのも

クラシックとの共通点でもありますよね☺️



まだまだ書ききれませんが

私にとってのハロプロの魅力の1つを

お伝えしました!



皆さんはハロプロのどのようなところが好きですか??🌸








BEYOOOOO--- お知らせ ---OOOOONDS




⭐️BEYOOOOONDSの主演舞台が決定しました!!⭐️



演劇女子部4月公演「不思議の国のアリスたち」

http://gekijyo.net/Gekipro/stage/2018/12/post-56.html






💚「ハロプロまるわかりBOOK 2019 WINTER」💚

発売決定しました!!!🎊⭐️


http://www.helloproject.com/news/9696/





なんと!!


BEYOOOOONDSのインスタもできちゃいました!!💓

https://www.instagram.com/beyooooonds_official/


ぜひチェックしてくださいねっ




BEYOOOO--- お知らせおわり ---OOOONDS







中野最終日に

BEYOOOOONDSのメンバーと

お写真撮っていただきました🌸




清野さんは演技力が凄い…!

初めて清野さんの演技を見たとき、

思わず口が開いてしまいました😱


特に「眼鏡の男の子」では

自分の反省をするために

動画をみているはずが

いつのまにか清野さんに目がいってしまいます…


また、いつも周りを笑わせてくださる

とってもユーモアのある方です!☺️






今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🍀




ではこの辺で!!



おしまいっ!!