島倉りかです🐧




とてもとても嬉しいことが…!


大瀧詠一1stソロアルバム50周年盤『大瀧詠一 乗合馬車 (Omnibus) 50th Anniversary Edition』についてコメントをさせていただきました…!


お話をいただいた時は震えました、、。
大瀧詠一さんの音楽なしでは生きていけません!
ソロアルバム『大瀧詠一』発売から50周年。
時を超えてこの素晴らしい音楽が再び記念盤として発売されること、感謝しかありません!!

もっともっと、同世代の方々にも大瀧詠一さんの楽曲の魅力を伝えていけたらいいなと思っています!





ということで今日は
私が大滝詠一さんのおかげで出逢えた映画たちをかくね🐋





ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌』(1992)

大滝詠一さん『1969年のドラッグ・レース』が使用されています!
劇中に何度か音楽パートがあり、他にも日本の様々な名曲達がワンダフルなアニメーションと共に流れています。
素晴らしすぎて、数日間いい意味でずっと引きずってた!また観られるならなんでもしたい。
特に『1969年のドラッグ・レース』のシーンはやばかったああああ。子どもの頃に感じていたワクワクした気持ちを思い出させてくれる映画です!

『1969年のドラッグレース』の部分のアニメーションを手がけたアニメ監督湯浅政明さんからの繋がりで、映画『夜は短し歩けよ乙女』も観ました。大好きな映画。



快盗ルビイ』(1988)

小泉今日子さん主演映画。
エンディングは小泉今日子さん『快盗ルビイ』。大瀧詠一さん作曲で、小泉今日子&大滝詠一 デュエット・ヴァージョン、大滝詠一さんバージョンもあります!
私が昭和に憧れる理由が詰まっていたー✨
とにかく小泉今日子さんがありえないくらいかわいくて、衝撃的でした。観たあとすぐ小泉今日子さんの写真集買っちゃった。
エンディングが素晴らしいです。劇中歌の『たとえばフォーエバー』も大好き。




私をくいとめて』(2020)

以前もブログに書いた映画。
劇中歌に大滝詠一さんの『君は天然色』が使用されています。楽曲が使われている部分の演出がすごく好き!
私は主人公に共感できる部分が多すぎて、何回も観ています。大好きな映画。
「おひとりさま」で行動することがもっと好きになりました!

この映画の影響で主役ののんさんが大好きになって、のんさん主演『さかなの子』という映画にも出逢えたよ。この映画まじ素晴らしすぎたからまた今後書くね。



かくしごと』(2021)

これも以前ブログに書いた。
アニメ、映画どちらも観ました!
こちらも大滝詠一さんの『君は天然色』がエンディングテーマで使用されています。
特に、映画の中で『君は天然色』の世界とアニメがリンクするシーンは感動しすぎてものすごく泣いてしまいました。。『君は天然色』は明るく爽やかな楽曲ですが、この曲に込められた想いはそれだけではないです。結末に進んでいくにつれ、エンディングテーマとして使用された理由が明らかになります!アルバム『A LONG VACATION』のジャケットと同じ「青色」が印象的なアニメです🐟🌴

 


ぜんぶ、ボクのせい』(2022)

エンディングテーマに大滝詠一さん『夢で逢えたら』が使用されています。
劇中の印象的なシーンでも『夢で逢えたら』が出てきました。名曲です。人それぞれに、楽曲の与えるそれぞれの救いがあると感じました。
子どもが抱えるにはあまりにも大きなもので、しんどかったです、、。
どうかこの世に生まれてきた子どもたち、みんな幸せでいて。。



【番外編】

大滝詠一さん「FUN×4」がCMソングに使用されている飲み物も飲んだよ〜





長々とすみません。読んでくれてありがとうございます🙇‍♀️
大滝詠一さんは映画がとても好きだったそうです。大好きな大滝詠一さんの影響でたくさんの素晴らしい作品に出逢うことが出来ました!
大滝詠一さんのように好きなことに真っ直ぐな大人になりたいなぁと思います。













【レギュラーラジオ番組】
JFN系列新番組
『Flip The Records 〜B面でも恋をして!〜』
昔の名曲をアナログ盤の音源にのせてご紹介♪





【映画館予告に出演中です】

映画のまち調布

シアタス調布予告にて上映されている短編映像

『ガチョシアター』に出演中です!

YouTubeでも観れるよ







💌P.S.💌

昔、家庭科の授業でりんごの皮むきのテストがあり、りんごの代わりにずっとラ・フランスで練習していました。テストはりんごだったので全然出来ませんでした。
急に思い出した。





明日もがんばりか🐧
ばいばい🐧