えー、昨日は「スマスロリンかけ」を打ちまして、金額にして35,000円くらい負けたかな?んで消化したST3回。感情の赴くままに昨日はまあまあ酷いこと書きましたが、一夜明けた今日改めて当日思ったことを振り返って、結局評価はどうなのかというのをまとめていこうと思います。はいはい、追い打ちとか追撃とか言わないの。


まずは通常時。

通常時の良いところは、各小役にそれぞれの役割があることでした。青チェリーは規定回数成立でリーチ目高確に当選。黒チェリー、リーチ目をかわすための押し順ナビは高確を抽選。スイカ、チャンス目はボーナス抽選。うん、非常にわかりやすくて意味のある分け方です。ヘイトの溜まりそうなリーチ目をかわす押し順も、出現すれば高確に上がる可能性があります。ユーザーに有利になりますよね。


しかし、多分ですが低設定だと小役からのボーナス当選率が低いんですよ。高確だろうが何だろうがなかなか当たらない。となると高確があまり意味をなしていない気がするのです。つまり黒チェリー、押し順役は意味が弱い。


また通常時の当選ルートとして、ゾロ目ゲーム数で当選する「菊チャンス」や「リーチ目高確」での押し順役成立などもあります。小役からの当選以外にも複数のルートがあるんですよね。って考えると、占有率的には恐らく小役からのボーナス当選は低いはず。さらにここに設定差があったとしたら、低設定は小役からの当選はメイン契機じゃないんですよ。そう考えると、通常時のスイカ、チャンス目も当たらないから意味がない。


分かりますか?この時点で「黒チェリー」「押し順役」「スイカ」「チャンス目」の4役があまり意味をなしてないんですよ。一見意味があるようで、実際の抽選値的にはそれぞれを引いても旨みがない。このギャップに納得がいきませんでした。



次にst当選を賭けた引き戻しゾーン。

まあここは別に良いですよ。意外とリーチ目高確も絡みますし、なんとか当選契機を用意してあげようという気持ちが伝わってきました。まあ何を引いても当たらないのは変わらないですが。

ちなみに昨日僕がstに入れたのは3回。1回はBIG直撃、1回はst間天井によるBIG直撃、もう1回がスイカでの当選でした。st突入チャレンジは引き戻し込みで多分7回くらいやりました。設定1の成功率が28%というのは頷けます。



最後にst中。

st中って、あれは何を引けば当たるんですか?って聞きたくなるくらい何を引いても当たらない。黒チェリーダメ、スイカダメ、チャンス目ダメ。まあここは恐らく僕のヒキ弱だと思います。


しかし、やはりstって何の抽選をどのくらいで行なっているかを理解して初めて面白くなるじゃないですか。パチンコなら確率分母を知った方が面白いじゃないですか。

もし仮に、ゲーム性的に超高継続率をループさせるなら、継続しているうちに「これをすれば継続する」と打ち手が分かるはずなんですよ。「スマスロ源さん」だったら「小役が入賞すること」で継続することに気づく。だからノーヒントでも何回か継続させているうちに「このレバーでリプレイや共通ベルを引くぞ!」って狙って叩けるようになると思うんです。


リンかけのstの継続率、約75%。しかもこれきっと、ボーナスを複数ストックした時の「継続濃厚」の場面も入れて75%ですよね。丸腰で叩いたら、下手したら継続率50%60%になっちゃうのではないでしょうか。

簡単に継続しないので、継続に当選する経験値を積めないまま消化することになるのです。すると結局何を引けばアツいのか分からぬままstが進んでいくのです。


通常時のボーナス当選序列が公表されているので、恐らくst中もそれと同じでしょう。イメージ通り

チャンス目>スイカ>黒チェリー>青チェリー

の順番です。


この前提情報が揃った状況で

「チャンス目で全然当たらない」

これが起きたらどうなると思いますか?


最も期待できるチャンス目が期待できない以上、もう他に縋るものは無いですよ。序列のトップが倒れた時点であとは成す術なし。大将を討たれた武士たちはもう心中するしかありません。


どのくらいの値で抽選しているのか明確であれば、何を目指せば良いか分かるので楽しいと思います。しかし公表しないってことは恐らくですが、まあst中のボーナス抽選にも設定差があるんでしょうね。

何に対してアツくなって良いのかが分からない、故に楽しくない。多分コインが出ても納得感がないまま勝利を収めることになるのではないかと思います。



という感じで、やはりどんなに整理して考えても納得感を持って消化できませんでした。

あとは筐体の性能ですね。停止ボタンを早めに連続で押すと停止が追いつかないので、第二停止が止まらずに押し順ミスする事もありそうでした。


ということで僕はリベンジする気も起きないのですが、みなさんの評価もぜひ聞いてみたいものです。「全然俺はやれたけど?」という方、どうすれば上手く伸びていくのかマジで教えてください。僕はエウレカに帰ろうかと思います。