今日目を付けているホールは、設置台数が多いため朝一からフル稼働にはならない。しかしほぼ必ずどこかに当たり機種があり、2~3台設置なら全台系、メイン機種なら1/2~1/3ほどが当たりとなるような店。

 

過去の傾向を見るに、おそらく一番アツいのはスマスロを含めた6.5号機ラインナップ。ただ前回がスマスロ鏡に当たりが多かったようなので、今回は6.5号機の何かがチャンスになるのではないか…。

明確に狙い台を絞り込むことができなかったため、10::00オープンのところ10:15頃に入店。すると…

 

 

 

番長0が大人気!!!

 

なぜ!?なぜ番長0だけこんなに高稼働なの!?

 

 

島の手前にあるカバネリは1~2名ほどしか打たれておらず、そのほかの島もお客さんは点在している印象。唯一ユニコーンガンダムが新台ということで稼働しているが…なぜ番長0なんだ。

 

よくよく観察すると、島の内角から3台までが連れ打ちの様子。恐らくココのホールを主戦場の1つとしている軍団とみられる。角2の打ち手が頻繁に両隣に声をかけ、両隣はその話に対してしきりにうなずいている。

時たま、角2の推定「親」がほかの島に見回りに行っているあたり、今日稼働しているのは番長0担当を含めて5人ほどだろう。

 

 

番長0は外角から2台目が1台だけ朝一台のまま空きになっていたものの、僕はスルーして当初から目を付けていた6.5号機コーナーに向かったのでした。

だって、番長0打ったことないんだもん…。

 

 

 

僕が注目していたのは2台設置機種。かつ6.5号機で、台番末尾もその日の日付に寄っている、さらに僕が打ちたい台。これにぴたりと一致したのが…

 

 

ペルソナ5!

 

 

前回の実戦ですっかりその魅力にハマった僕は、ペルソナ5の高設定が入る可能性のあるホールをしらみつぶしに調べあげ、このホールにたどり着いたのでした。

 

 

朝一の挙動は良好。

同色ペルソナチャンスも出現し、レア役無しで異色ペルソナチャンスからATに突入する。つまりペルソナチャンス回数天井が浅いところに設定されていた(もしくは据え天の)可能性が高い。場合によってはこのまま確信をもってぶん回せるかもしれない…

 

そう思いながらもトロフィーの出現はナシ。まあまあ、店内の様子でもゆっくり見て回りながら設定推測を進めていこうじゃないか。

 

 

=====

 

結局、この日の当たりは番長0。

しかも内角から3台並びでお手本のような高設定スランプグラフを描いていました。軍団の狙い目は完璧だったようで、さも当然といった表情で3箱目に手をかけていました。

 

一方僕はペルソナチャンス間で立て続けに中ハマりを食らい、最終的にはAT間天井に到達という展開でノックアウト。

ちょうど3万円がなくなったところで店を後にしました。

 

 

今回の敗北は、僕の引き弱ということももちろんあるのですが、ピンポイントで番長0を狙うべきだという情報が事前に入手できた可能性が高いこと。その情報源を事前につかめなかったことがありました。

 

なるほど、機種の情報だけ詳しくなっても勝利に直接結びつかないのはいつの時代も同じ。エンジョイ勢にパチスロが微笑んでくれるのはいつになることやら。

 

投資:30,000円

回収:0枚