ファフ活Day3の実戦データです。

 

実戦時間がとても短かったので大したデータではないのですが。

 

薄々勘づいていましたが、ボーナス中のAT期待度を示唆する役物ランプの色はあまり当てにならないなと感じました。

 

役物ランプの色が昇格する契機は

①リプレイ成立時の一部(同化図柄停止)

②レア役成立時の一部

③押し順ベル成立の極一部

という感じです。

 

内部的にATが当たっていても、結局リプレイかレア役を引かない限りほとんど色が昇格することがないんですよね。

 

だから今回の実戦でも、AT期待度ランプが白でも交戦規定α経由でATに入ったり、ランプが赤でも擬似ボーナス終了後の前兆中のレア役で風が吹いたり(解析上、AT前兆中のレア役で筐体から風が吹いた場合は、当該ゲームのフラグでATに当選したということらしいです)。

 

逆にリプレイを引いたのに同化図柄を狙え演出が出ない場合は、それ以上ランプが昇格しないことが確定すると言ってもいいでしょう。

 

なんだかんだで毎回新しい気づきがあるんですよね。1機種を打ち込むのはこれがあるから面白い。

 

 

それでは、データをご覧ください。