お盆休み~最終日②~ | むーさんの日記

むーさんの日記

子供たちとの楽しいひととき・・・
家族との思い出を綴っています

趣味は色々とありますが
今は2014年の初夏より始めた多肉植物にハマッてます♪

嫁は・・・・相変わらずです(汗)


アメーバ最終日の続きアメーバ


前フリなしでドンビックリマーク





↑「若狭たかはまエルどらんど」電気



関西電力さんの関連施設で


地球科学をテーマにしたサイエンスパークとのことひらめき電球



本来なら月曜日が休館日なのですが夏休み期間中は無休音譜



普段の来場者数は知りませんが


かなり空いていて、ゆっくりまわれましたニコニコ



ほとんどのゾーンが無料なのですが


↓トロピカルワンダーだけ入場料が必要です¥



↑熱帯雨林を再現した体験型温室・・・はてなマーク


わかりにくい表現ですが、、、


熱帯魚(大型)に興味がある、もしくは飼育している方には

それなりに見どころもあるかもしれませんねニコニコ

(↑ワタシ個人的には充分楽しめました)


普通の家庭で飼おうとすると大きいと感じるアロワナも


ここで見ればそー思えない・・・横からじゃなく上から見てるからかなはてなマーク



でも、「アロワナは大きい魚」だと頭ではわかってるので


その認識とのギャップが楽しめますにひひ




お魚さん以外にも



↑イグアナさんがいます音譜




↑単種の飼育水槽


なぜキミなのはてなマーク

飼育員さんの趣味が伺えるブラックゴースト反転単種の水槽にひひ






↑ふごふごっもやもや


レッドテール・・・キャットかなはてなマーク


なぜかここに顔を突っ込んでふごふごしてます汗





↑ガラ・ルファ水槽うお座


角質をカジカジしてくれるドクターフィッシュと呼ばれるお魚さんの水槽うお座


本物のガラ・ルファかどうかは別として


子どもたちには「気持ちイイラブラブ」と好評でしたニコニコ



そーいえば2年ほど前にもこんな所でこんな事 してましたねにひひ





さてさて、そーこーしてるうちに



↑デカいのが近づいてきた~あせる


淡水魚では世界最大級(←諸説あり)の超大型魚うお座



ここの水槽のは1.6mくらい。。。かなりデカいって感じますが、


南米現地では4~5mのがいるらしいガーン汗



で、少し視点をかえると





↑まだふごふごしてる・・・汗





↑よく見慣れたお魚さん達の水槽うお座


でも何故か檻の向こうにあるんだよね。。。視にくいよむっ





↑淡水エイの水槽エイ 


これもぜひ飼育してみたいのですが


やはり最低でも120cm級の水槽が必要かなはてなマーク




↑カワイイよね~ラブラブ!


でもトゲには毒があるので注意注意



↑こちらはシクリッドの水槽うお座


普通の熱帯魚は弱酸性の水を好みますが

こちらの種はサンゴ砂なんかを利用して弱アルカリ性で飼育しますアメーバ





なんか熱帯魚ブログっぽくなってるよね~・・・って


これが本来のジャンルじゃねーか得意げ汗





っと色々見てまわってる間も




長男と次男、立ち位置を変えてまだ粘ってるし汗


記事も長くなってきたし汗




続きはまたの機会でパー