アクアの世界にのめり込むようになったキッカケは
ちょうど6年前にミドリガメのベビーを拾ってきたこと
それからブログも始めて(途中、幾度となく退会しましたが・・・)
いろんな出会いと別れがあって・・・
で、あの時と同じようにまたもや長男くんが拾ってきました
うちの近所、興味をもった目でみれば
色んな生き物にであえるんですよね。。。
今年は・・・コレ↓
これまたデカくなるヤツですね
とりあえず、しばらくうちに居候してもらいます
クラスで生き物係になった次男くんも
近所でゼニガメ拾って早速学校に持って行きました
スッポンの飼育方法もそれなりに検索しましたが
ほぼカメと同じでOKみたいですね
とりあえず砂に潜ると落ち着くらしいので
粒の細かい砂を敷くことにしました
飼育用具は既にうちにあるもので充分揃いました
見事なブタ鼻です↓
で、ここから首が伸び~る伸びる
あとは・・・
そう、生き物を飼育するに当たり大切なのはエサです
カメは雑食だから何でも食べるけど
スッポンはどうだろー
ツノガエルに練り餌を与えた後のカスが
スプーンに残っていたので
試しにそれを水槽に入れてみたら…
すんなり食べてくれました
エサの問題をクリアした時点で
飼育はいたって容易なものとなり・・・
我が家の生き物係の仕事がまた増えました
普段は↓
名前は・・・拾ってきた長男に決めて貰おう
さて、連休も今日で最後
多肉棚の整理でもするかな~