着実にアクアネタは溜まっていくものの
記事としてUPするのが追いつきません
チャンスがあればすぐ携帯で撮影するのはいいけど
UPする頃にはかなり昔の画像になってる
まぁ、いいや
とりあえず前の続きから
流木を取り出した状態の水槽です
殖栽スペースから逸脱した株が・・・
この手の水草はランナーを延ばして
あらゆる場所に子株を展開させていきます
ホントは土の中にあるのだけれど、
子株を一つ摘み上げるとこんな感じで
地下にあった茎が露出します
そんなの知ったこっちゃねぇ~
ってそのままズルズル引っ張り上げると
水槽内に縦横無尽に張り巡らされた地下茎によって
いっきにレイアウトが崩壊することも・・・
面倒臭がらずにハサミ入れましょうね
引き抜く前にその周囲の地下茎をハサミでチョキンっ
もともとあるはずがない株なので
必ず地下茎があるはずなんですよね
右端の株も後から発生したものなんですが、
この場所なら。。。まぁアリかな?ってことで
これ以上の左側への侵入は許しません
もう少しこの水槽でUPするよ~