伝言ゲームっ♪世界中のだれもが~♪♪デレデレ

(勝手にヘンテコ替え歌シリーズ)

 

 

世の中

間違った情報と イメージで溢れております地球キラキラキラキラ

 

 

 

早速ですが、イギリスの妊娠中の友達が私に送ってくれた記事イギリス

 

 

妊婦さん向けのイギリスの雑誌に掲載されていたというこちら!

 

 

”日本では(妊婦さんは)交通機関で席に座れることが多いんですよ。

だってマナーを取り締まってる軍隊がいるんだもんっ♪"

*めえ子流ザックリ翻訳をお許しください。

 

 

あ~はいはいっ

あの『スクワドゥラン』さんねぇ~、、、

 

 

 

コンシェルジュみたいなオシャレな響き~♪

妊娠中何度お世話になったことか。。。って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デマがスゴイ!!(*´Д`*)(千鳥風)

 

 

 

 

 

 

ちなみに

その下の小さな文字の説明には、、、

 

 

 

”もし誰も席を譲ってもらえなくてもダイジョーブ!

あなたは一人じゃないわ!!

日本においての「マナー・スクワドロン」(マナー管理隊)のミッションは

座っている若者が席を 必要な人たちに譲っているかを監視することなの!”

 

 

(お借りしました)

 

 

 

 

 

なるほどぉ

ちゃんと席を譲っているかを見張っている軍隊ねぇ~。。。

 

 

さすが平和な国 ニッポンデレデレ!!

 

妊婦だったら尚更行ってみたいわデレデレデレデレハート

 

 

 

 

 

 

 

って、なるか~い!!笑い泣き 

 

 

 

どこ情報!?

 

 

 

 

 

もの凄い誤報です。笑

 

 

本来Squadronは「戦隊」という意味で軍隊をイメージさせる言葉ではありますが、

「集まり」とか「グループ」というニュアンスもあります。

 

 

↑「軍隊」と訳したほうが面白いので 勝手にそう訳しました真顔コラッ

 

 

 

 

 

にしても「きちんと席が譲られるよう監視する集団」っていないよねぇ?

 

『オリンピックに向けてそういうボランティアを設けたとか??』と思って調べてみたけど

そうゆうことも無さげ目

 

 

 

 

もしかして、、、

「ラッシュ時にドア付近で満員電車に人を押し込んでくれる駅員さんがいる」

 

(お借りしました)

 

 

、、、みたいな話が

人づてに広まって変化を遂げたのかしら。。。UMAくん

 

 

 

 

 

そう言えば2011年の東京大地震のときも

中国の友達が焦って安否確認の電話をくれて中国

 

 

 

「日本は家の中に 地震の時に避難できるシェルタードアがあるんでしょ!?」 

 

って聞かれて思わず笑ってしまったことがあった。笑

中国メディアでそういう報道があったって聞いたけどハロウィン

 

 

 

「未だに日本人はチョンマゲ結ってる日本

と思ってるアメリカ人もいるし

 

「アメリカ人はみんな銃を持ってるアメリカ」と思ってる日本人もいるし、、、

 

 

 

 

 

なんだか誤報と思い込みと 私が出会った人たちの話だけでも

世界では色んなイメージが交錯しておるようでございます。。。ハッ

 

 

 

特に雑誌とか出版物って 

納品前にファクトチェックはされないのかと思ったりもするけど、、、

 

いろいろキラキラドラマチックキラキラに着色されてて面白い。笑

 

結構そういうドラマチックな情報が頭に残って

違う国の人に話しかけるきっかけになったりするんだよね義理チョコ

 

 

 

 

だからいいのか!自己完結ブタネコ

 

 

*大事なのは メディアの情報であっても100パーセントは鵜呑みにしないこと

世の中の情報は伝言ゲームさながらに 多少なりとも着色されているのだ!

 

 

 

 

そう。。。。

 

私の「squadron=軍隊」という訳のようにニヒヒ てへっ

 

 

 

 

信じるべきは 実体験と己の直感であ~る地球虹キラキラキラキラ

 

 

星Have a peaceful afternoon!!流れ星