こんにちは、あきです
滋賀県へライトワークに行ってきました
2日目です
まず向かったのは佐波加刀(サワカト)神社です

この日は昨日と打って変わってイイ天気です
朝早く来たので朝日が眩しい

御祭神は日子坐王
第9代開化天皇の第3皇子
こちらではワークを終えるといつもよりハートが喜んでました

次に向かったのはすぐ近くにある意冨布良(オオフラ)神社

狛犬さん、イイ〜表情です

後ろに山があって、神社の中に登山道の入り口があり、朝早くから登っておられました
御祭神は建速須佐之男命
ここでも自分にできることをさせていただきました
そして帰るときになって宇宙の香りが

また時期を見て来られたらイイなと思います
次は白髭神社へ

御祭神は猿田彦命
本殿はなんと改装中〜
琵琶湖に立つ鳥居、湖中大鳥居も近くに行きたかったんですが、道路を渡るの禁止の看板が

残〜念

敷地内の一番奥にある岩戸社
社の後ろには石室(古墳)があります
ここは神聖なエネルギーが溢れていてめっちゃくちゃイイです
しばらく癒されながら佇んでました
そしてエネルギーもチャージして滋賀でのライトワーク最後に向かったのは日吉大社です
この鳥居、何とも言えない哀愁を感じます
日吉大社は約40の社があり、その中で山王七社と呼ばれる大きな社が七社あります

白山宮
御祭神は菊理媛神

宇佐宮
御祭神は田心姫神

樹下宮
御祭神は鴨玉依姫神
東本宮
御祭神は大山咋神

西本宮
御祭神は大己貴神
今回ここではセルフワークがあったんですが、過去世も苦しいものばかりじゃなく、良かった過去世もあるみたいで、ここではイイ時代を過ごしたものでした
なので、とくに西本宮にいると喜びと懐かしさに溢れました
御香の香りにも喜びと懐かしさを感じて、御香は販売していたので買ってしまいました


牛尾宮
御祭神は大山咋神荒魂
三宮
鴨玉依姫神荒魂
行くまでが大変です
人間じゃなく巨人用wの階段を登ったり、急な坂道がずっと続いたり、石もゴロゴロありで20分くらいかけて登りました
が、その甲斐あってイイ眺めでした

これにて滋賀のライトワークは終了しました
今回も学びや気づきがあり良き旅となりました
最後までお読みいただきありがとうございます☆
愛されてることに気づけたり、愛を受け取ることにオススメです☆
バージョンUPしました
溜め込んだ感情を解放して自分らしく☆
自分軸を取り戻して楽に生きる☆

ご案内中のヒーリング
◇過去世の癒しにオススメ◇
◇自分が自分を認めていけるように◇
◇自分に意識を向けやすくなる◇
◇インナーチャイルドを癒しはぐくむ◇
→愛をはぐくむヒーリングのご案内
◇見返りを求める愛から宇宙の愛へ◇
◇欲に対する意識や想いを変える◇
→而二不二ヒーリングのご案内
◇どんな自分も受け入れる無条件の愛◇
→無条件の愛のヒーリングのご案内
◇体の調整や自分の軸を整える◇
Beyond Light Blue