こんにちは、あきです
桜が満開できれいですね

寒暖差はありますが寒さも少しずつやわらいでいるので、このままあたたかくなってくれるとありがたいです

そして先日、三重県伊賀市にライトワークに行ってきました
はじめに伊賀一の宮の敢国神社に行きました
桜が少しずつ咲き始めてました
桜は近代的な場所、自然豊かな場所とどこでも違和感なく存在感がありますね

たくさんの摂社がありまわらせてもらいました
事前に調べた時に気になる摂社があったんですが、いざ訪れてみると全然気にしてなかった摂社の方が気になる、できることがあるなと自分にできることをさせていただきました
そしてここでは何より本殿のエネルギーが素晴らしかったです
まさに神聖さという感じで、しばらくただ感じてました
太陽が昇る前の夜でもない朝でもない時間帯の空気感というか、天と地、光と闇、男性性と女性性、相反するもののバランス、調和そんなエネルギーでした
ここでは1時間くらい滞在してたんですが、なぜかすごく疲れました
なので、少し休憩してから次の目的地、猪田神社へ向かいました
この日はずっと曇りだったんですが、ここに来る頃には青空が見えてました



磐座「日月石」
本殿とエネルギーが繋がっていました
猪田神社古墳
ここの木は六甲比命神社ほどねじ曲がってはいませんが、木の質とか色合いも似ていました
天真名井
参道で子どものヘビと遭遇してビビりました

ここの水は、水なのにお酒のようなエネルギー、神聖さを感じました
それぞれの場所で自分にできることをさせていただきました
そしてライトワークが終わり、参道を歩いているとすごい優しさを感じ癒やされながらライトワークの旅を終えることができました
珍しくカタツムリがめっちゃ動いていました

いろんな場所て春を感じる旅となりました

最後まで読んでいただきありがとうございます

Beyond Light Blue