こんにちは、あきです
節分、立春、満月と盛りだくさんですね

何が起こってもそこから気づき学び、どんどん自分らしくなっていきたいですね

そして先月ですが、淡路島にある諭鶴羽神社にライトワークに行って来ました
まずはじめに何度も訪れてる伊弉諾神宮に行きました
この日も神社に着くとちょうど祭事が行われていて太鼓の音が聞こえてきました
その音を聞いているとなぜか喜びを感じてたんですが、境内で巫女さんが舞ってるのを見ると悲しみが溢れてきました
その時その時で感じるものは違いますが、ひとつひとつ受け入れていくことが大事だなと感じました
お正月期間なのでいつもは開いてないところも拝見しながら、自分にできることをさせていただきました

そして次に諭鶴羽神社に行きました
まあとにかくすごいです
たどり着くまでがほんとに大変でした(笑)
細い一本道、道にヒビが入っていたり割れていたり、登るにつれて霧が深くなったり、イノシシに出会ったり
ドキドキしながら山を登りました

それでもゆっくりゆっくりで何とか無事に到着

あたり一面霧がすごいです
ごあいさつさせていただき、奥宮の篠山神社へ
こちらで自分にできることをさせていただきました
今回セルフワークもあり、神社に着く前から何かに囚われていたのですが、神社に着くと完全に囚われ状態になってました
でもここでワークをしていると囚われていることに気づきが起こって、自分も癒やされながらワークすることができました
最後に頂上へ
風の動きが分かるくらい霧が濃かったです
ごあいさつ、自分にできることをさせていただき、来た時とは違って足取り軽く下山しました
日々、自分と向き合うことでライトワークでできることも増えていきますが、ライトワークへ行くことで自分と向き合えなかったことに向き合えるようになる
どちらか一方通行じゃなくて本当に繋がってるんだなと感じたライトワークの旅でした
最後までお読みいただきありがとうございます


Beyond Light Blue