【GROM】ツーリング準備 | べーやん@凡人28号の備忘録

べーやん@凡人28号の備忘録

バイク(MT-07)、トレラン、自転車(MTB、シクロクロス、ロードバイク)の整備改造備忘録です。人に見せるようと言うかは、自分の日記です。ま、何か参考になれば。

今日はGROMにUSB電源、レックマウント、ミラーを装着。
USB配線通すためにサクサクっとカウルを外します。
なんかよく分からんパーツ沢山w
モンキー(旧)とかのイメージでいたら、すっげぇごちゃごちゃ。

 
USB電源は、MT-07にも装着しているのと同じ、電圧計も着いている製品。
デフォルトはバッテリー直の配線ですが、バッテリー上がりが怖いので、リレーをかまして、キーON時に
通電するようにしました。
 
ただ、リレー動作させるための、ACC電源の取り出し口が分からなかったので、適当なカプラーから拝借。
新型車はこういった情報が無いので困るわ・・・。
早くサービスマニュアル買おう。
 
MT-07はエンジンかけてアイドリングでも14.4vあったけど、GROMは12.4v(配線の仕方は同じで基本的にバ直)
でも回転数上げれば、13.~vとか上がったので問題ないでしょう。

で、カウルなど戻していきますが、今後のためにも外したネジにはスレッドコンパウンドを塗っておく。
なんかグロメットが1つ余った・・・。
 
続いて、ミラーを交換。
純正の丸ミラーがとにかく見にくい。
で、密林で良さげなミラーをゲットして装着。
比べると、横方向に広くなるので、確認範囲が広くなり良い!!
 
 
 
サクッと近所を徘徊。
ミラー、レックマウント、USB電源。
あと、ナンバーのボルト交換(横浜市のナンバーはつまらん。せっかくなら鎌倉市みたく凝って欲しいわ。)
 
明日のツーリング準備万全。