万博
車椅子を借りたらいいんだろけど、靭帯痛めてるところが痛いなーと思いつつ根性で歩いている私💧
そこ頑張るところちゃうやろ
と、長女に言われております。
でも、あの人車椅子にのってるけど、ほんまに怪我してるん?と言われるのも嫌なので
頑張って歩くよ🚶♀️
長女にはアホやアホやと言われっぱなし
老いては子に従えと申しますが、曲げれないこともあるなと思う
それが歳をとって頑なになるところなんかな
さて、万博は何回目になるのかな?もはや覚えておりませんが(沢山行っててわからないのではなくて、覚えてられないだけです💧)最近は待ち時間アプリも活用して
地図もだいたい頭に入ったし
無駄に歩き回らなくていいルートで空いてるパビリオンに入っております
日中暑いので、夕方から入ったんだけど、やっぱり時間はあっという間。
少し時間が足りない感じやったけど、日中の暑さはもう無理💧
体力的には夕方からコースで十分です
民族舞踊に夢中な三女
トルコアイスを受け取れなくて?弄ばれてる長女
次女は、日本とは違うアジア系の文化に興味津々でした。
同じ家で同じ親に育てられても、興味を持つものも心を打たれるものも、全く違うのから、子供達を見ていて面白いなと思います。
三女はまだまだ幼いので、個性が出るのはこれからかもしれないけど

我が家は子供たちを海外に連れて行ける予算も機会もなさそうなので💧万博で異国情緒に触れてもらって海外擬似体験してもらっとこうという作戦です

次回はグッズショップにも行ってみたいな
と思っています!
