万博…
まず、何で行こうかな?と考えます。
いつも大人数での移動なので、車で行った方がお得な事多々あります。
が!万博の駐車場の料金は高すぎる!
んで、最寄りのJRか地下鉄かで悩み、乗り換えが少なくて楽かなと言う事で、地下鉄谷町線から中央線乗り換えで、夢洲着!!
のコースを選びました
よし!お弁当も用意しました!
簡単に食べれるように
ロシアンルーレットおにぎり!
中身は内緒はずれには鶏のレバーの煮付けが入ってます
レバー好きな私にしたら、大当たりなんだけどね!
ご飯にまぶしたふりかけは
ごま油風味の混ぜ込みわかめ
最近ハマってるんです。
あと、大量のお茶とイオンウォーター、水、おやつを持って!
自宅から1時間弱で夢洲駅へ!
長ーい階段!
三女、一気に駆け上がる気満々🏃💨
エンジン全開やん
かーちゃんは着いていくのに必死だよ。
いざ、ゲートの中に入っても、どこに行ったら良いのか開幕検討がつかず
なんとなく歩いていたら
ブラスバンドの演奏が聞こえて来たり
異国情緒あふれるダンスのステージにであったり
パビリオンの予約はどれも取れなかったんだけど、見て回るところはいっぱいある
そして暑い
もちろんみんな日傘持参、冷却スプレーとか保冷剤とか色々用意して挑みました。
大屋根リングの下は思ったよりも日陰があったので、直射日光を避けて涼をとりました。
ちょこちょこと入るパビリオンの中が涼しいのと、キンキンに凍らせて持参した冷たい飲み物に助けられて
猛暑の万博でも楽しむことができましたよ
会場で日傘を貸してくれるのもうれしいよね!
大屋根リングは、聞いてる話と実際に見るのとでは大違いで
出来ることなら見て欲しい。
なんか感じるものがあるから。
私、あまり万博には興味なかったけど、実際に体験したら、
来てみてよかったな
と思いました。
高3の息子は、ずっと
万博には行かない!しょーもないから!
と言ってました。
万博なんてしょーもないと、学校でもみんな言ってる
と。
なら、実際自分の目でみて
「しょーもない」
と、感じるのが大事なんちゃう?
人がどんなふうに感じようが、自分が感じることが大切やねん。
人がしょーもないと言うて、体験できるチャンスを逃すことこそがもったいない!
せっかく家から行ける所での博覧会なんやし、友達が言う通りしょーもなかった。て事を確認しに行くよ!
と💧
無理やり連れて行きました。
道中も万博についてからも
暑いんやけど!
なんでこんなとここなあかんの?
はよ、かえろーや
と、ずっと感じ悪かった息子
スタンプラリーしたり妹とわちゃわちゃしてる間に、ちょっと笑顔を見せてましたが、何か感じることはあったかな?
思った通りしょーもなくて、もう2度と行かないと思ったのならそれでもいい。自分の感覚でちゃんと感じて欲しかったんです。
私のエゴかもしれないけど。
そして、私はと言うと
到底1日では回れない広さだから、また行きたいです。
短時間で何度も行けるのが、体も疲れすぎないし理想かなと思いました。
やっぱりパス買うか!?
いや💧高すぎるな💧
買うなら夏パスかな