ついに根負けしました😅

6月に入った辺りから、

学校で万博の話題で盛り上がるから、私も早くいきたい!!えーん


と、主張してきていた三女キョロキョロ


いつかは行かないとあかんよな悲しい

と思いつつ、なんとなく先送りにしていました。

暑いし💦


でも、夏休みに入ったら更に混むだろうし、この上なく暑い…

なら、少しでも暑さがマシな間に行っとくべきなのかも!ちょっと不満


と、いつもの如く突然行く気になって知らんぷり

まずはチケット購入!

でも、ここからが地獄の始まり無気力


まず!!!

スマホの字が小さくて見えない!

万博のアプリが全然簡単じゃない!(私だけかも)


入場予約ってどこから?🤔

自分のチケットって何タイプ?🎫

子供達のチケットはどこから入力するん?

予約する事いっぱいすぎる!えーん


とハテナだらけガーン


2時間の壮絶なスマホとのバトル!👊

画面を拡大したり縮小したり...

あっちのページ、こっちのリンク...

もう嫌!!えーん


そもそも老眼で字見えへんのに、画面見過ぎで頭痛い!

こんな時に頼れるのは!!

長女!えーん


早く帰ってきて〜えーん

と、LINEで泣きつくと


今帰りの電車の中やから、あと1時間はかかる!ちょっと待っててちょっと不満


と言い放たれ悲しい

肩を落としながらとりあえず、次女と三女にご飯食べさせたり洗濯物たたんだり…

結局自分ではできなかった〜💦(めんどくさい作業が苦手すぎて、頼りたいだけかも💧)


帰りの電車の中で、チケット購入後の入場予約の取り方を調べてくれていた長女✨


デジタルネイティブの実力発揮!

5分ほどでサクッと完了 ⚡

迷いなし、躊躇なし真顔


さすがだ...若さってすごい。😂

改めて世代の違いを実感しましたちょっと不満

私なんてアプリで予約ってだけで拒否反応出るもんなー不安

画面上の字や文を解読するのがストレスでDASH!


ふぅDASH!

ひと段落にやりDASH!

無事に予約も完了して、万博への準備万端!


と、ほっとしてたら長女が


パビリオンの予約は自分でやってみてね!

ボケ防止にウシシ


と言うて来て!アセアセタラー

また予約!?魂

またアプリと苦戦!?チーン

…万博…泣


いろんな意味で、良き思い出になりそうですショボーン


万博に毎日なように通っているシニア世代の方多いと聞きますが、尊敬するかも真顔

このアプリを使いこなしてるってことやもんねー!すごいわー!


私なんて予約を代行してくれる人おらんかな真顔て、結構真面目に検索してんけど💧


デジタルな未来がテーマの万博

昭和アナログまっしぐらな私💧

もはや別の時空を感じるほどにかけ離れている気もするが、だからこそ楽しめるものもあるのかもキョロキョロあるのか?ショボーン


気を取り直して、暑さ対策グッズを揃えて挑もうと思います!ウインク

お弁当も持って!