今の時代、お正月だからと生活を変える人は少ないのかもしれませんが、私は田舎者な親に育てられ💧

母親が巫女さんだったりしたので💧なかなか古風なお正月を過ごしておりました。

元旦は台所やお風呂の火は使わないとか、洗濯機は使わないとか💧

女性は元旦から外出してはいけないとかとか💧 色々あります。

そんなこだわりのほとんどは実現不可能なので、今や気にしてはおりません。


が、意図せず非現実的な状況になってしまった。

我が家は家族の人数が多いだけじゃ無くて、洗濯物の増え方がおかしい。

タオル…

1度手を拭いたものは2度と使わない奴が3人ほどいる😠

もちろんお風呂に入らない日はなく、一度袖を通したものはこれまた洗濯。


昨日、隔離している各部屋に食事を運ぶのに疲れて、洗濯を1日サボりまして、マジで洗面所に溢れかえる洗濯物を、本日はしから洗っております。

すでに洗濯機5回分干しまして、ハンガーがなくなりましたキョロキョロ

浴室乾燥で乾かして、ハンガーを使うぞ大作戦なんだけど、追いつきません💦


でも!あと2回分で終わりそう!

洗ってしまってスッキリしたい!


家中のクローゼットからハンガー発掘せねば!