三女の顔に、生まれつき太田母班というあざがあります。
左目の周りの額から頬まで結構広範囲で、眼球にも黒い影があるので、相対する人は
ん?
て二度見しはります。
そんな反応に、私も三女ももう慣れてきました。
幼稚園では先生のご協力もあり、三女は大きく傷つくこともなく過ごせましたが、小学校は?と少し不安でした。
担任の先生には早めに相談しておきました。
が、案の定💧
イキイキの先生が
「あざの子」と三女を呼び始め…
もちろん三女もそう呼ばれていることに気づいていて、複雑な面持ちでした。
納得いかない私。ついついいきいきの先生に
「あざの子」と言う呼び方はやめて欲しいと言いますと
腫れ物に触るように扱うのではなくて、あざを障害と思わず胸を張って立ち向かって欲しい
とか言われて…
だからあざの子ってよぶの?
やっぱり納得いかんのは私だけ?