ウイルス性胃腸炎になってから、2週間ほどはお粥だのおじやだのうどんだの、お腹に負担にならないものを食しておりました。
学校給食も食べにくかったので、ヨーグルトやバナナを持っていかせていたのですが、実力試験もあって休めなかったこともあり、学校でもしんどそうにしていた様です。
そんな息子を見て
そんな演技ぶらんでいいんちゃうん?まじうっとーしいわ。自分だけしんどいと思うなよ。
と言い出して、数人のグループで息子の陰口を、息子に聞こえる様に言い始めたのが発端でした。
最初はクラスだけでしたが、部活にもそれが広まって、なんかイジメみたいになってしまっています。
基本、学校のことはなにも話さない息子ですが、やはり気持ちがしんどかったのか、
最近ガチで学校おもんないわ
と、ポロッと言うので、
なになに?なんかあったん?失恋でもしたか?
と、ちょけると
今まで仲良かった奴らに無視されたり、ぐちぐち文句言われる
と…。これはマジなやつや…と、真剣に話を聞く姿勢になりましたが…💧
ぐちぐち文句言ってるメインの子は、小学校の時から1番息子が仲良かった子。
なので余計に、息子のショックは大きかったみたいやけども。
今回の救急車騒ぎの前から、息子が喘息で部活休んだりするのを、
喘息でしんどいとかありえへん。あれはずるや!と言ってたり…したので…
この子の中にも長年積もり積もった嫌な思いがあったりすんのかな?と考えてしまう。
私が出て行って話を大きくするのは簡単やけど…。いじめって、どこからがいじめなんやろ?今はまだ友達同士のケンカといえるんかな?
当人たちにとったらおおきな問題やと思うねんけど、親やからと敏感になりすぎても、楽観視してもあかんし。
その頃合いが難しい。
少し慎重に考えてみなあかんなと、思いまする。