今日は娘のいるクラスからお手伝いを始めて、お隣のクラスまで、様子を見せてもらいましたニコニコ


クラスの雰囲気って、担任の先生でかわるのか?ふたつのクラスの子供たちの反応が全然違うのが不思議でした。


娘のクラスは

自由に   と言われたらどーしたらいいかわからない子供達が多くて、こんな事もあんな事も色々出来るで!こーやってみる?


て促したら出来るけど、声かけなかったら何もせずにぼんやりして時間を過ごす感じの子が多くて、たしかにこれは先生1人では大変だ!

でも、何も言わなくてもサクサク仕上げる子との両極、楽しくワイワイって雰囲気ではなかったなぁ。


2時間終わって、後半の2時間はお隣のクラスへ移動。

お隣のクラスでは、割と積極的に進める子が多かったので、私は困ってる子のお手伝いに専念できましたニコニコ

糸が短くなった時の玉留めの仕方

糸が絡んだ時、どの部分を切ったら解けやすいか?

ボタンの表はどっち?

などなど。

つまずくところはたいてい一緒で。


5年生ともなれば、反抗的な態度をとる子もいるのかな?と、覚悟もしてたんだけど、みんな暖かく迎え入れてくれて💕

とても楽しい時間を過ごすことが出しました爆笑