今年の長短の担任の先生は珍しく男性で、社会科の先生らしい。
先日の授業参観で授業の雰囲気は見てきておりますし、ママ友さんたちからの評価はまずまず良い先生の様だったので、直接お話できる機会を楽しみにしていました。
息子は基本かまちょなんだけど、学校では少し気を張った感じ?かまちょには見えないと思います。なので先生、構ってやってください。
と言うと、すごく笑っておられたんですが💦
あまりに笑っては失礼やと思われたのか、笑いを堪えて話をしようとされてるんだけど、始終吹き出しそうな感じで💧
そんなに面白かった?![]()
て、聞きたかったんだけども控えました。
コロナになって、昨年は家庭訪問がなかったりしましたが、今年は今のまま行くとほぼ従来通りの行事予定だそうです。
でも、家庭訪問で先生が自宅に上がると言うストレスは無くなりましてら皆さん玄関の外でお話くださるので、実に助かります![]()
玄関だけ掃き掃除しときました![]()
子供達の中で1番心配点の多い息子。
体も弱いし、楽しいことに流されがち。中2だけどまだまだおぼこい息子の受験、どうなることやら。
学歴主義者の夫をうまく納得させて、息子の歩みたい道を選べる様に結びつけてやりたいものです![]()