大阪都構想の一環であった、大阪府内の高校を全て府立に統一するというもの。

都構想は無くなったけど、府立化は残っていたらしく、長女が卒業した東高校もこの春から、大阪府立東高校になるんですって。


んで、府立になる前に、嬉しがって写真撮ってきました爆笑



古い古い高校です。




そーいえば、我が母校も大阪市立だから、府立に名前変わるんだわキョロキョロ


「大阪市立高等学校」

と言う高校があります。こちらの高校は

「大阪府立イチリツ高等学校」

と、なぜかカタカナ表記で「市立」を残すらしく。

卒業生のこだわり?想いがそこにあるのでしょうね。🌸


我が母校は…

河川敷の麓に佇み、花粉と砂ぼこりが舞う学校でした。

その当時では近代的?なジムや温水プールがありましたが、そんなものがあるために、真冬にプールに入らなあかんと言う地獄もあり💧

部活の合宿などに使われる寮には、微妙に窓からのぞく位置に置かれた骨格標本の太郎ちゃん(なぜか命名されていた)が、部活帰りの薄暗い校舎をより一層おどろおどろしいものにしておりました。


こうして思いかえすとニコニコ嫌なこともあったけど、楽しかったかも照れ

桜高🌸

桜宮高校というだけあって、校内は桜の木が沢山植えられてまして、少し遅咲きの八重桜を二階の窓から見下ろすと、まるで桜餅!爆笑

今思えば、クラスメイトも個性派ばかりだったかも。

友との出会いもこの高校でしたな。


そーいえば卒アル探そうと思ってたんです。

高校時代は黒歴史なので、子供達に見られない様に仕舞い込んだ?のかも?

とりあえず行方不明だったりします。


もう春休みかな?

部活はあるから開いてるかな?

近くだし、と言うか最寄りだし、ちょっと覗きに行ってみよかな〜照れ