本屋さんが大好きです。

ジュンク堂や紀伊國屋の様な大きな本屋も好きですが、昔ながらの小さな本屋さんに好んでいきます。

私が小学生の頃を思うと、かなりの数の書店が姿を消していますが、高倉中学のお向かいの小さな本屋さんは、どうにかこうにか残ってくれています。


本の種類も冊数も少なくて、昔は小説がびっしり並べられていた棚には、絵本がパラパラと置かれているだけですが、子供たちとゆっくり本を選ぶには充分。

春休みも子供達、お小遣いを握っていつもの本屋さんを訪れました。


お馴染みの本屋のおばちゃんが、

暖かくなったねニコニコもうすぐ新学期やね

と、話しかけてくれたり。そーゆーやりとりもありがたかったり照れ


焦らずにゆっくり選べるのも良いですねウインク


今回お子達が選んだのは


こちらの2冊。

三女は夢いっぱいの絵本「小さな星の小さなあかり」

次女は今流行りの「銭天堂8巻」


選ぶ本で子供の成長が垣間見えたりして、面白いです照れ


来月、本屋さんに行くのが楽しみですねウインク