小学生軍団の1学期の懇談週間です。
まず次女は、なんでもそつなくこなす子だけど、「こんなことになったらどうしよう」
と、いろんなシーンで考えてしまって💧
考えすぎて怖くなってできなくなるので
お友達と仲良くなるのも時間がかかります。💧
こんなことを言って嫌われたらどうしよう
とか
こんなこと言われたらどうしよう
とか
考えてしまうらしく💧
私もそんなん考えてたんかなぁ
私は開き直っていたような気もするが…次女はなかなか人付き合いには繊細に考えてしまうみたい。
お勉強の方は可もなく不可もなく。
今後も頑張りましょう という感じ。
六年生になった長男は
学校生活を満喫しているらしく💧
次女とは反対に、息子は人付き合いで困ることがないタイプ。
人好きする体質なのか、有難い事にちっこい頃から周囲の方に可愛がってもらっています。
お勉強の方はほどほどで、興味を持った教科は満点だけど、興味ないものは60点前後をウロウロしています💧
来年からは中学生。
高校受験に向けて苦手教科の克服が課題になってくるので
今からその準備しとかないと。
三年生くらいから欠席が増えて、算数は特に基礎力の弱さが目立つので、夏休みは単純な計算ミスがなくなるように、しっかり力つけていきたいなーと。
二人、正反対の課題

来たる夏休み、課題に向けて対策を練らないといけないなぁ
と、ぼんやり思っております。