作ってみました

几帳です。
最近ではお雛様の後ろに屏風じゃなくて几帳をたてていたりしますね。
端午の節句の刀飾りの後ろにあったりと、縁の下の力持ち的な存在の几帳。
実は私大好きです

なんとも言えない風情があって💖
本来、目隠しのために使われるもので、数枚の布をはぎ合わせたり、重ね合わせているので、殿方が奥に潜む姫君をちらりと覗き見たりできる構造になってるんですが、私はイメージ優先で仕上げたので、覗き穴はありませんが

お節句のお飾りの横に

和飾りやお花のお供に

和服姿のドールとご一緒に

いかがでしょうか?
とってもいい雰囲気になりますよ

ヤフオクにて、 「和ここち」と検索ください!