ゆとり教育廃止につき、土曜日に授業することありますが、それが概ね授業参観になってます。
今月は1年生が小学校初めての給食参観に始まり、授業の様子を知るための参観もあり。
そして5年生になった息子の授業参観に、ふれあい参観としょっちゅう学校に行ってる気がする。
んで、ちょっと忙しいぞ

と思っていたら、長女の通う高校にも授業参観があるらしく

それいる?
そんなん私が高校時代には無かった気がする

まぁ…いいねんけど…

子供との関わり方を考える今日この頃。
放任=無関心?
コミュニケーション=過保護?
子供との距離の取り方とに問題があるんかな?
何事も両極端になったらあかんのやんな〜💦