いつから始まったのか?わたしが中学生の時にはありませんでしたが、高倉中学では、秋の文化祭の中に合唱コンクールと言うものがあります。
クラス単位で課題曲と自由曲をお披露目して競うんです。
子供達は結構熱くなって取り組んでいて、朝練のために7時に学校に集合したり
放課後も遅くまで練習しておりました。

が、
本番1週間前になって、ピアノ演奏担当のお子が指を骨折
急遽、長女が代役としたピアノを弾くことになったり、指揮者の子が体調不良で長期間欠席したりと、アクシデント続きで


なんとか本番を迎えましたが…
子供達が納得いく演奏はできなかったみたいで、悔し涙にくれていました。
中学生活最後の合唱コンクール。
クラスの順位も3位と芳しくありませんでした。
子供達の間でどんな思い出になったのでしょうか?
この日、子供達の同窓会名簿作成のための同意書と費用を徴収され、卒業や進学で慣れ親しんだ環境が変わることを実感させられました。
何年後かに集まって、今日の日の思い語り合ったりするんかな?
中3でいい仲間に恵まれ、色々あった中学校生活でしたが、良い思い出で締めくくれたらいいなとおもいます。
