新学期ということで、寺内へ行ってきました。(^^;;
1学期分のノートだの鉛筆だのファイルだの(-。-;
最近の学校は、スティックのりを持ってきてたら怒るらしいんだけどなんで?
(-_-;)
テープのりを持ってこい!というらしい。
しかも蛍光ペンはメーカーまで指定してくる始末。なんか文房具メーカーと癒着してんの?(-_-;)
と思うことしばしば。
寺内は、そーゆー教員たちの勝手な言い分を、ある程度リーズナブルに揃えてくれるので助かってます。
新学期用品3人分で毎年恒例何万円も飛んで行くから(^^;;
買いすぎ?
しかしこれ!
なんか可愛いけど、ぞうきん!
これって可愛いくある必要がある?
(-。-;
いいねんけど。別にいいねんけど!
コーナンで売ってる10枚入って298円の白い雑巾が健全に見えます。
(-_-;)
今回は長女のお友達も同行しまして、2人でお揃いのシャーペンとか、ノートとか買ってたみたい。
(⌒-⌒; )
長男には傘!
5分で破壊してしまうので、長男の傘は500円以上の物は買わない!
(♯`∧´)と、決めております。その代わり何本も買い置きしてる(-_-;)
どーやったら奴に傘は使い捨てじゃないで!と、わからせる事が出来るだろう?と、悩みます。(・_・;
次女は(・_・;
猫マスク(^^;;
ソフィアソフィア!ソフィアソフィア!とうるさいので(-_-;)
ついつい買ってしまった…。
ソフィアのお手玉。
これぞまさしく散財。
(・_・;
反省しよう。
こーゆー積み重ねで、末子のわがまま娘が出来上がるんじゃないかと不安。
( ̄◇ ̄;)
次女が1番性格えぐいので…。
さて。
教科書も含めて大量に買った文具たちに名前書いていこ!
娘のものに息子の名前書かないように注意注意!
(^^;;