なんだかたまに、もー全てを放棄してしまいたくなる。
子供達すら煩わしくて、家に帰りたくなくなる。
1人になりたくて子供達を置いて家を出て、どこに行くわけでもなくぶらぶらして、今日なんて気づけば20時。
オヤツも出さず、晩御飯の支度もせずに家を出てきて、さぞかし子供達お腹をすかせてるだろうな…。
とか思うけど、早く帰ってご飯の支度してあげないと!と思えない。
でも結局行くところもなくて、スーパーを何件もはしごして、カゴの中にあるのは子供達が好きなお肉やパンやおやつ。
馬鹿みたいに山ほど買って帰ってくる。
リビングに行くと普通に子供達、
おかえり(*^_^*)
と笑顔やし。
なんで私が必ず帰ってくると思うんだろ?
その無条件の安心感はどこから来るんだ?特別良い親でもないのにな。
とか思う。
私は子供の頃、いつか親に捨てられるんじゃないかと、ビクビクしてた。親が私を育てるのは当たり前のことじゃないと思ってた。
いつ捨てられてもおかしくないと。
だから、良い子を装う必要があったんだろな。
一生懸命になんでも出来る自慢の娘を演じてた様に思う。
今はなんでも出来る頼れるお母さんを演じてる気がする。
それに疲れたんだろな。
でも、なんだかんだ言っても、子供の寝顔が一番癒される。
(>_<)
ばかな私(^^;;