やっと終わった…。
(>_<)
秋晴れ?日向が恋しくなる肌寒い風の中、半袖短パンの子供達は鳥肌になりながら運動会頑張りました!
(^^;;

次女はお遊戯の練習が始まってからは、家でも音楽に合わせてお尻フリフリ。異様な動きが面白かったです。(^-^)

今年は花カッパの音楽でダンスするらしく、次女の頭にも花カッパとお揃いの花が咲きました;^_^A
おもろい(^O^)

未だに毎朝、幼稚園行くの嫌だと言って泣きながら自転車で運ばれて行く次女ですが、今日はどんな事が繰り広げられるのドキドキしつつも、すんなりと登園出来ました。p(^_^)q

かけっこもお遊戯も、一生懸命取り組んでいる姿が微笑ましく(^-^)
毎日、ちっこい身体に心に不安をいっぱい抱えたまま、先生に教えられた事守って覚えて頑張ったよなぁ(^ ^)
と感慨に耽っていたら、隣にいたママ友さんも涙ウルルンになってはって;^_^A
先に泣かれたら泣くタイミングを逃してしまった。

卒園児レースでぶっちぎり一等賞を獲得した息子、運動会熱が再燃したらしく;^_^A
もっと走りたい~!走らせろ~!
と、猛獣と化しておりました。
幼稚園でのクラスメイトだったお友達とは、年に一度の運動会で再開しますが、不思議と今も同じ教室で一緒に過ごしてる友達のように自然で、男の子って不思議。
(^ ^)
女の世界ではあり得ない姿ですな。

この運動会に通い続けて10年が経過する長女は;^_^A
今年は中学校のお友達と一緒に参加。
中学生にもなって妹の運動会に付き合ってくれる長女、偉いなと思う反面、おぼこさが心配だったり;^_^A

いろ~んな思いが交錯する一日でした。
はぁ( ̄O ̄;)
疲れた。

でもでも、やっぱり小学校より幼稚園の運動会の方が楽しいかもo(^_^)o
体力的には大変だけど。
幼稚園生活が後二年もある!と、気持ちがしんどく思ったりもするけど、もう二年しか無い!と思うと淋しくもあります。
(>_<)
永久に子供を産み続けれるわけでもないしなぁ。

運動会もあと二回。
園児の母を満喫せねば!
p(^_^)q