この夏大打撃な多肉(T_T)
湿度にやられたのか、手をかけなさすぎたのか、どんどん枯れました。
その中でも無事に生き残った子を、同じくこの夏大打撃だった風さん宅へお嫁入りさせたく、長男が日向に出したり雨をよけたりせっせと世話をしておりまして、なんとか夏をこせました。
比較的元気な苗からチョンパして、風さん宅にお届けしよ~(^-^)
ほな、息子よ(^-^)
いつくか苗を切っておくれ
(^-^)

と言ったが最後(ー ー;)
ハゲ坊主丸坊主
これ、生きてるん?

息子いわく、

根が元気やから大丈夫やろ。
(^_^*)

だってー。
光合成はどこでするんだ?
(ー ー;)

様子を見る事二週間。
葉が落ちた所から新芽が出て来たー!
*\(^o^)/*
わーい!

しかし、光合成はどこでしたんだ?
(^^;;
ま、いいか。

んで、ちょっと調子悪くて元気なかった鉢の土を変えようかと思って、鉢をひっくりがえしてみたら!ゲジゲジいっぱい!
Σ(゚д゚lll)
鉢の底にびったり隙間なくおる!
Σ(゚д゚lll)気持ち悪すぎる!
どーするこれ!
((((;゚Д゚)))))))

…。
土に卵がついてても嫌…。
( ;´Д`)
元気なかったのは、ゲジゲジに根をやられてのかー…。

も、気持ち悪すぎるので、葉の部分だけとって土に挿してみた。
土は捨ててやる(ー ー;)

他の鉢もゲジゲジまみれはいや!と思ってひっくり返してみましたら!ゲジゲジまみれの鉢幾つか発見!((((;゚Д゚)))))))
よーく観察してみると、ゲジゲジまみれの鉢は全部おなじお店で買ってきたもの。同じ環境で同じ土で育ったんだろな(ー ー;)

土を完全に入れ替えるのも難しいし、植物には虫はつきものとはいえ、やっぱりきも悪い!
(>_<)
ゲジゲジ対策考えないと!