歴史好きな我が家(^^)
私と夫の唯一の共通の思考が歴史好きだというところなんです^_^;

今でこそ立場的に日経新聞を隅々まで読む夫ですが、実は大の活字嫌い!でも、歴史書だけは昔から必死に読んではりました。

ジャンル的には、夫が日本史で私が日本古代史、世界史と言う具合いでして、アナログに書物を買うのが大好きな2人は、気になる本を惜しげも無く買うので、我が家は本棚を占める割合多すぎ!
その本棚も三階に設置すると、地震の時に無駄に揺れて家が倒壊しそうだから…と言う面白い理由で(^^;;全て一回南側洋室に集中!

この部屋のクローゼットにまで本が詰め込まれておりまして、気づけば2200冊ほどになってました!
(>_<)そのうち床が抜けるはず!というか、絶対家が傾く!

んで、もうすでに収納スペースは限界!
次に買う本を床に平置きになりそうです。
(ー ー;)

夫はコレクターなので、読んだ本も本棚に綺麗に並べて、それを眺めるのがまた一興らしい。
(*_*)

でも!あかん!
これ以上増やすのは無理!
(>_<)
と言うわけで、
断捨離 本の巻
涙を飲んであれこれ捨てようと試みましたが、どれも捨てたくない!
(T ^ T)

改めて自分の本に対する執着の深さを実感(T_T)

服や靴の方が簡単に捨てられる私…。ま、あれらは消耗品やしな。もとから役割が違う。

と、自分に甘く言い訳して見たり。(-_-;)

結局、処分する気になれた本は段ボールに一箱だけでした。
(・_・;

売りに行っても二束三文だろけど、気が変わらないうちに売りに行こ~(T ^ T)