夜明け…( ̄ー ̄)
空が明るくなってきました…。
時計は4時45分と書いていますが、あまり信じたくないです。
大人の部の合宿は大いに盛り上がり、途中でダウンした幾人かを除いてはすっかり徹夜(´・_・`)
私はもうグタグタです。
_| ̄|○
そして、皆さんパワフル過ぎ…
(T_T)
4時45分に解散後、仮眠を取り8時半頃には荷物をまとめてお宿を出発。
(-_-;)
次に目指すは吉野檜でのお箸作り。
こーゆーの得意な長女は水を得た魚のよう。
こーゆーの苦手は長男は、超不機嫌。
次女も頑張ってやすりをかけました。(^^;;
焼印も入れて
夏休みの工作で提出出来るかな。
その後ダムの見学にいきました!避難勧告が出る記録的な集中豪雨を体験できるコーナーでは、みんなカッパを着て雨に打たれてみました。
いつもは公開していないダムの内部にまで入らせてもらえて、良い体験しました。
その後はひたすらバスに揺られて揺られて揺られて揺られて(~_~;)
午後5時前に大道に到着。
またタクシーで帰るか?はたまたでかいカバンを両肩に担いで電車で帰るか?と悩んでいたら、思いがけず自宅まで送ってくださる方がいて!>_<
ほんとうにホントウニ本当に!助かりました!皆さん疲れているのは同じなのに(>_<)
自宅についたのは午後6時頃。
お子達、かなり楽しかったみたいで、疲れを感じさせず合宿の話でいつまでも盛り上がってました(^-^)
さらに更に珍しく夫が、来年はスイカを持って行ってみんなでスイカ割りをしよう!と、やる気になってま す。来年も家族総出で参加するのね…(; ^_^A
家族みんなで同じものを見て体験する。いつまでできるかわからないけど、これって大事なことなのかもなぁ(^^;;と思った2日間でした。
しかし濃かった…。( ̄ー ̄)
何がかわからないけど。
他人様と同じ釜の飯を食うじゃないけど、同じ志を持つ人たちと寝食を共にするって深いわ。
そして師範の方々、保護者の皆様から沢山のご親切を頂きました。何気ない一言が嬉しかったり。
子供達の周りにある優しさが、当たり前だと思うことなく、感謝する気持ちを忘れず成長して欲しいな。
我が子たちよ!
心の深い人になっておくれ(o^^o)