公開テストの結果→散々 | わんぱく息子と共に行く:関西中学受験2020年組

こんにちは。ちー母です。


昨日の塾弁。




・ごはん(ゆかりふりかけ)

・コーンスープ

・さばの照り焼き

・味たまご

・かぼちゃの煮物

・きゅうりとちくわ

・人参しりしり

・いちご


お弁当、皆さんはどうしていますか?


私は基本は夕飯と同じものを詰めれるだけつめています。


ただ、いくら早食いと言えどもさすがに20分で食べるのは忙しいみたいですね。


前回は、休憩終了5分前に先生が


「そろそろテスト勉強しろよー」…と。


慌ててお弁当片付けたそうです。笑



.



それはそうと、前回の公開テストの結果が出ました。


全教科目を疑うような結果で言葉も出ず…。これをあと10回くらい繰り返したら本番を迎えるのかと思うと、どうしようもない不安と焦りを覚えます(母だけ!)


ちーさん自身も焦ってくれたら良いのですが、分からないんだろうなぁー。今でも「どうにかなるよ!」と本気で思っているのです。


どうにかなるさ!って思えるスキル、ある意味素晴らしいと思う!!



焦りは禁物。焦ると漂う空気が濁るよね、と分かってるものの、やっぱり私が試験会場で問題を解くわけでは無いから、そこはいつも悶々としちゃうんですよね。


私が受験生になりたいものです←