昨日は久々に神田の「みますや」という渋~い居酒屋に行ってきた。


創業明治何年とかの古い店で、レトロな雰囲気がなんともよいのだ。

さすがに建物は震災やら空襲やらがあったから、そのまま持ちこたえているわけはないだろうけど、戦後建てられてそのままかもしれない。


ちょっと奮発して特上馬刺し2,000円を頼んでみたけど、にしんの棒煮600円とか自家製ワインらっきょ500円の方が格段においしかった。おんまちゃん、ごめんね!もう食べません。

自家製〆鯖600円は、この時期塩がちょっときつかったな。焼き鳥500円はまあまあでした。

肉じゃが400円は私の方がおいしいよ。


それと、どぜうの丸煮600円(?)。私の人差し指大の丸々太ったドジョウちゃんが5~6匹、甘めに煮えてました。なつかしい味だったけど、もう少しちっちゃい方が食べやすいかも。骨がゴリゴリしてて食べズラかったです。


ここは日本酒も焼酎も結構揃えてあって、選べるところがうれしい。

生中を飲んだ後、亭主は「神亀」好きなので、これを冷で2合、その後「黒牛」と「手取川」を1合ずつ。


そこそこ気持ちよくなったところで、フォーク居酒屋へ流れる。

ラジオで聞いて、一度行ってみようと思ってたフォーク酒場。

ステージがあって、ギターやドラム、キーボードなんかが置いてあって、お客さんが入れ替わり立ち代り勝手に楽しめちゃうっていう楽しいとこ。


昨日はたまたまフォークじゃなくてポップスイベントデーだった。

亭主はフォーク世代からはちょっとはずれてるんで、ちょうど良かったし、大好きなビートルズで飛び入りまでしちゃってラッキーだったのだ。


始めてで、飛込みだったのにずうずうしくも一番前の席に陣取っちゃうし、飛び入りまでしちゃうしで、常連さんに混ぜてもらって楽しい時間を共有できてうれしかった。


あたしもカーペンターズあたり歌いたいなぁ、なんて。

今度は平日行こうっと。