晩こはんの図。



写真

これしか撮ってない。笑


みんなで

居酒屋さんみたいなとこ、

行きました




ぞうさんは

お刺身定食。


アタシは

フライの盛り合わせ。


あとの方々は

ビールと小鉢三種のセットに。


小鉢三種は

6種類から選べるもんだから

それぞれなやむなやむ。


片寄りすぎて おかずが底をつき

変更してくれと

あとで言われちゃってましたが。笑


(せっかく悩んで決めたのに。(^-^;)



久々の再会で

話は大盛り上がり!といいたいが


盛り上がってたのは

周りだけだったり。笑


だってさぁ

話がまるでわからんねんもーーーん。

( =^ω^💧)




ま、バイク仲間集まると

バイク談義になるんで

こーゆーのには 普通に慣れてますが。

(バイクがわからんバイク乗り)




しかーーし


今回はバイクの話は

なかったんやけどなぁ。


登場人物が

ことごとくわかんなくて。(^-^;

(そりゃそーだ)

(わかったらおかしい)


日本語なのに、難しかった。笑笑



ま、今回のツーは

アタシが割り込んでる状況なんで

コレは

別にしゃーないことで。


向こうに非はありません。笑



むしろ

ひさしぶりの

「団体に混じってる感」

は、話がわかんないながらも

ちょっと楽しくてね。



ひとりやったら、

あのカウンターで

ボソッと食べてたかなぁーとか

想像しながら


おいしく

食べてました。

( =^ω^)




ただ、みんな

バイクは違うのに

(てか、違うのはぞうさんだけやけど)


とても仲よさけで。


それは

とっても伝わってきました。

( =^ω^)



**



でもね、そんな中、

天はアタシの味方をしたよ。


アタシの向かいの方の頭上には

ちょうど

大きなテレビがありまして。


うまいこと

いつもみてる

池崎くんとネコの番組を

やってまして


時折それみながら

おいしくいただきました。

( =^ω^)



***



このお店、味もさながら

目にとまったものが1つ。



誰も口には出さなかったけど。


お。


と、思うものがありました。




なにかというと

それは


おしぼり。



飲食店のおしぼりって

店によりけりで。


味以外のサービス品なので

さまざま。


まず、

使い捨ての紙か、

そうじゃない布に分かれる。


最近は紙が多いような。


紙でも、

質、大きさなど

お店により大きく差がある


某 回転寿司のおしぼり、

これ、どこ拭くねんってくらい

小さくて

びっくりしたことあったなぁ。


よくあるやつの半分やったし。

拭けなくはないけど、

食べる前から

いきなりの ガッカリ感。



店によっては

布にまけないくらい

分厚い紙おしぼりもみたことある

(ちょっと おしゃれな店だったような)

 (どこだか覚えてないけど。(^-^;)



おしぼりってさ

(あ、お水もそやけど)

一番最初のサービスなので 


そのお店の

お客に対する意識というか

大げさにゆったら

格を左右するような、


食べるより先に 

直にお店の印象を

感じるサービスかなと思います



**



この辺の意識は

人によって違うと思うけど

個人的には

布の方が嬉しいな


コロナうんぬんで

使い捨てのほうが…という

意見もアリだとは思うけど


バイク乗ってると

手って、疲れるから

布おしぼりは、包まれる感じが

心地よく、

アタシは好きです


熱いのを

手渡しで差し出してくれるのは

夜の居酒屋さんでよくあるような?


あれも悪くはないけど

ボールをパスされるような感覚ににてて、

受けとらなきゃいけないの?

みたいな圧に、変な焦りが。(^-^;


アタシより先に触んないでよと

小さく思ったり。(^-^;


別に手渡しじゃなくても

おいといてくれるほうがいいな



そいや、この日のお昼に食べたお店は

おしぼりなくてさぁ。


おしぼりありますか?って

きいたら


うちはないんです

手洗い場があちらにと…言われました


(これはもう、論外や)


キレイにするには

そりゃ洗うのが

一番手っ取り早いけど


アタシが店に入ったときは

閉店かと思ったほど誰もいない店内で


一番手洗い場から

遠い席を案内されたし。(^-^;


あとからバイクの団体さんが

みえたんやけど


その手洗い場(トイレとは別)が、

その団体さんのそばでさぁ

めちゃくちゃ行きにくかったし


一旦席についたら

そのためだけには

立ち上がりたくないわけで。


おしぼりは

おいといて欲しいなぁって

思ったな。



**



で、そのお店の

おしぼりなんですが。




みての通りの

布おしぼり。( =^ω^)


拡げて手渡しではなく

普通に、そこにおいてありました。


分厚めで。

なんかええ感じやったんです。


つい

にぎにぎしちゃう感じ。


なんか

気持ちいい。



にぎにぎしてるうちに

気づいたんです



このおしぼりってさ…



え?


まじ?

マークがついてました。


そう、

これは、


今治タオルやん!!!!。



気持ちよかったのは

このせいか。



なるほど…と、

納得ですわ。



実はアタシ、

家でのタオルや

バスタオル。

コレ、使ってます


全部が全部じゃないけどね


子供たちがいなくなって

タオルも 一掃し


枚数減らす代わりに

ちょっといいやつに買い換えたわけ


たかがタオル

されどタオル


なんかさ、違うねん。



何が違うのか説明できないけど

触ってて

気持ちがいい



このお店の

布おしぼりも

いやぁ、違ってたわ


もうさぁ

何回もニギニギしたもん。笑



触感って、大事よ、

うん。



しかし、

飲食店のおしぼりで

今治タオルのマークをみたのは


アタシ、初めてです。

(そんなお店、ある?)

(知らないだけかな)


ま、ふだんあまり外食もしないし。

高級なお店も縁がないし。



しかしここ、

ふつーの居酒屋さんやってんけどな



なんかさぁ

そこにこだわりを感じたし。


昼間のお店が

おしぼりなしやったもんやから


余計にこのおしぽりは

刺さるものがありまして。


帰り際にでも

おしぼりのこと

一言いいたかったのに


アタシったら

いい忘れちゃいました。

( =^ω^)



***



ところで、


食後は、みなさん

富山ブラックに行くというんです…


(えー)


しかも電車にのって。


行きたかったんやけどさ

おなかにスペースが、


もうないよ…


ムリだ…


(;つД`)



翌朝も早いので

アタシだけ

宿に帰っちゃいました。

( =^ω^)



この日も朝早かったし

英断だと思ったんですが。



あとで、ぞうさんから


美味しそうな富山ブラックに

白ごはんの画像が送られてきまして




ひとくち

食べたかったーーーー


と、後悔しております。




しっかしさ、

さっき定食しっかりたべてたヒトが

ごはんまでガッツリかぃな。


(どーなってんねん、おなか)

( =^ω^)





(つづく)



************



≪追記≫


おしぼりで思い出した話が一つ


昔読んだ エッセイで 

おしぼりのことが書かれてたのが

ありました


あるおじさん の

おしぼりの使い方を

観察されてた話で


手は まあ 当然のこと 

そっから

顔→首筋 →肩 背中 

→ワイシャツのボタンを開けて 胸、脇


ついには

→靴下脱いで、

足の指の間まで拭いてたという 

おぞましい話デシタ。



皆さん おしぼり 

どこまでふきます?



ちなみにこの日 

(おじさんレペル?)の

顔を拭いてた方は、

たぶんいなかったような。


(みんな、お風呂上がりやったせいかな、笑)