北海道ソロツーの話です。

いちおう、文頭においとかないとね。

パンツと勘違いしてる人もいるかもしれない。

( =^ω^)




ブログってアクセスってあまり気にするほうじゃなくて。

(ごく狭~い範囲で楽しむ派)。

(そのほうが好き勝手書ける)。


今回、向こうで出会ったヒトと思い出を共有したいなと

ここに書き留めることにしました。


アメブロって、ランキングとかもろに出ちゃうから

嫌でも目につくよね。


ふと見たらさ、

こんな状態になってました。





見事にパンツ縦並び…
(なにげに可愛い)
(画伯としては嬉しい限り)

絵の力ってのは、スゴいね。


がんばって書いたパンツ話、
何かしらお役に立てばと思います。
( =^ω^)

いいね、コメントのかわりに、
お暇な方はどんどんアクセスしていって下さいね。笑

(コメント欄は需要なさそーなのでw、もうすぐ閉じます)
( =^ω^)



あ、今朝(9/30)見たら、縦並びは残念…崩れてました。

パンツもそろそろ下火ね。笑




さてとー、、、
アクセスなくてもネタはある。


手持ちのマップルや道の駅のスタンプ帳でわかるように、
そう、アタシ…北海道エリアが最後なんです。
(都道府県、制覇したという意味ではありません)
(各エリアにバイクで足を踏み入れてるという意味で)
(関東は、かすめただけかも)。(^-^;


わりとまわりをみてると、
北海道って早い時期にツーリング行ってる人が多いんだよね。
あと、毎年行ってる人が多いような。

なんてったって
ライダーの聖地やし。

現にアタシのまわりでも、
北海道話はよく聞くし。

今じゃなくても、
若い頃に走ったとかね。

なもんで、今さら感が
とってもありました。

(どっちかというと、このへんからは、東北や関東のほうが行きにくい感あります)




北海道を躊躇したワケ、
それは、ただ1つ、

フェリーの時間です!。

フェリーの時間が、
悪すぎる!!!!!。
(自走でいく気はさらさらない)

関西圏からメジャーに使われる
舞鶴→小樽便。(新日本海フェリー)

23:50発だよ?
(なんじゃそれ…)

で、着くのが
翌日の20:45。
(そこからどうしろと…)

もう、これだけで
げんなりでした。

(九州なんかは、南港から夕方のって朝イチに着くのです。寝て起きたら着くって感じ。とっても好都合)。

それに比べて、、、
最初にドンと落とし穴…みたいな感じ。


だってさ、ふつーの主婦だよ。
昼間ならいくらでもなんとかなるのに、

23:50って、、、、
夜中だよーーー!!!

100%起きてないしーーー!!!
(早起き主婦だもの)

そこからして
意味わからんし。
(お勤めしてるヒトにはいいんだろね)

ましてや、着く時間、
もう夜やん!。
暗いやん!。

それってなに?
着いていきなり泊まりなの?

着いていきなり、宿で寝るのか?
1泊損したきぶんやん!!!!
(実際そうだよね)。

乗って翌日に着くって…そりぁ確かに翌日やけどさ、
そんなもん、すっかり夜やんか。

よほどのツワモノでないと、普通は走れない時間です。
(いたよなー、ツワモノ)。


普段夜に走らせることがないもんで
夜の運転がとーーっても苦手でして。
(見えないお年頃)
(しかも晴れとは限らない)

なんかさぁ、
行きも帰りも、それを想像するだけで
ゾッとしたんです。


東北いったし
次くらいは北海道かなぁと思ってたけど、
それでも、このフェリーの時間に
重い腰が上がらなくてね。


そんなときに、
コロナ騒ぎですわ。

元気なのに、
都合つくのに、

とにかく
どこにも行けない、
行っちゃダメと言われる現実です。

そういう事態になって初めて
あ、行けるときには
行っとかなきゃなって

とっても
思いました。

中には、まん延防止なんちゃらや、緊急事態宣言でてるときに
アタシのまわりでも
そんなの構わず行ってた人もいたけど。

いやぁ、
行くのは個人の勝手やし、勝手にどーぞなんやけど。
経済も動かさないと、というのも、ある意味わからないでもない。
(迷惑がられてないという前提でね)


でもさ、でもさ、
こっちが我慢してるさいちゅうに、
ブログなんかで旅のレポートあげて、

空いててラッキー♪
みたいに書いてあったりしたのを見ちゃった際には

まー、ぶっちゃけ、
心から不愉快でした。

いくのは勝手やと思うけど
かまへんとおもうねんけど
なにもネットにあげて言いふらさんでも…って思ったな。

仕事絡みで
コロナにかかると大変な人もいて。

家族が1人かかっちゃったら
ほんと、みんな仕事に行けなくなるんだよね。

当然、ふつーの主婦でしかないアタシにも規制もかかるわけで。
ほんま、家族に迷惑にならないようにと大変なピリピリした時期でした。

そんなピリピリした人たちがまわりにもいっぱいいた中で、
あぁいう発信は、ものすごく気分悪かったです。

(見ないようにしたけどね)

まぁ、アレも都道府県単位だったから、
県境にいるもんは、どーしろと…って感じやったし。
いま思っても、おかしな線引きやとは思うけどさ。





あ、話がそれたけど
そんなこともあって、

コロナがやっと開けたいま、
もう、今でしょ!!!
って思ったわけです。


今年の始めにも

北海道に行く!って、
しっかり目標として日記帳に書きこんだし!。


そんときは、なにも具体的に決めてなかったけど

言霊ってあるんやね。


口にすると、実現するんです。

今回の北海道はほんとに、
1歩踏み出せた自分にアッパレでした。




行った今だから言えるけど

いくにあたって
コースやら宿やら持ち物やら
散々あたま悩ませて

ほんまにいけるんやろかー
どぉしよーーーー

って

なんどもなんども、
不安いっぱいで
主人にボヤいたけど。
(どっか行くときはいつもそう)



とりあえず予約して
頑張って舞鶴までいって船乗れば
北海道へは勝手に行けるってことが、わかりました。
(意外と簡単)w




船を予約するまでが
だいぶ、勇気いったな…。



(行け行け~)

って、かるがるしく無責任に背中を押してくれた主人には

いちおう、感謝しています。




(きっと10日間、そりぁーのびのび暮らしたに違いない、、、)。


(ちなみにその間、電話は1本だけ)。
      ↑
それでも旅先でかかってきたのは初で、ビックリしたくらいです。笑