月曜日 雨 23/19度
 
 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 東京下町で、中年夫婦が8才(人間でいうとこ

 ろの50歳)のワンコ女子に、ぶんぶん振り回さ 

れる毎日の中で、思ったことや感じたことを 

気ままに綴っています。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 

 

 

週末、栃木県にある「蔵の街」に行ってきました。

常磐道は茨城県を目指して出発しましたが、

高速の掲示板で常磐道で事故渋滞の表示を見つけると、

オットは1ミリも迷うことなく、東北道に車線変更することに。

「はっ?? どこに行くの??」

「渋滞だから、東北道に出る。そうだな、栃木の小江戸にしようか」と。

もともと、行き当たりばったりの我が家ですが、

今回は珍しく前日に行先のリサーチを済ませ、

朝食は現地のどこどこのお店で食べようと詳細まで決めてたのに。

選択をせまられたときに、うだうだと30分ほどは余裕で悩める文系のワタシには、

いわゆる文脈の迷いがないというか、

割りとジャッジ時間が短めな理系脳のオットがちょっとうらやましいです。はい。

そして、それが今回のように正解をもたらすことが多いのもずるいっす。

 

ショコは1秒も迷わんよ。行きたい行先にぐいぐい進むだけ。ただそれだけ。

 

 

 

 

 

 

 

 
 
着きました。巴波川「うずまがわ」
どうやったらこれをそう読めるの??って話ですがウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川の遊覧船遊びに、ペットも乗船可(300円)と破格というオマケもあり、初乗りすることに

船頭さんによれば、江戸時代はこの巴波川から、

船に特産品の麻などを積んで、東京日本橋へと運んでいたそうです。

多いときで、1日40隻くらい出ていたとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

川にはメタボな鯉がわらわらと泳いでて、

市販モノの鯉の餌を目当てに船を追いかけてきます。

で、ショコラがガルガル~と激おこ指差し

エサないから。飼主買ってないから。ごめん🙏


 

 

最後に船頭さんが口ずさんだ河岸の歌、音痴だったのも粋狂でした~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栃木にきたら、絶対寄るよね~で、こちらのお店

蘭と月  お香のお店です

 

 

 

商品はすべてオリジナルもので、

こちらで製造販売しているそうです。

 

ショコラとオットが外にいることに気づき、

「ワンちゃんもどうぞ」と声をかけてくださいました。

店主さん宅でもジャックラッセルのミックスを飼われているそうで、

それはすっごい元気だと。(笑)

 

 

焚くとまた香りが変わりますよ、と。

せっかくなので、その香りも最後に試させてもらって、今回はこちらを。

甘い香りの藤の花、それと涼し気な香りの金木犀

 

 

 

 

 

 

鳥獣戯画好きなオットが見つけた、お香立て。

店主さん、私一人だったら買ってなかったな。ははは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お会計後、店主さんに、犬と食べられるレストランを聞いてみました。

真向いのお蕎麦屋さんでテラス席に座って一緒に食べてるのを見たことがあるとのこと。

その足でそのまま道路を渡って、お蕎麦屋さんへ。

 

ワタシは冷たい湯葉そば、オットはかき揚げセット

お会計が安くでびっくり。うれしいです。どちらも850円。

 

 

 

 

オットが「そうだ。ここに来たら、山本有三ふるさと記念館がみたかったんだ」と。

その日は開館してませんでしたが、なんと隣の理容室の佇まいが秀逸です。

こんな昭和初期の風景に出会えました

image

しかも、営業中 指差し

 

 

 

 

 

 

さて、この日は、蔵の街にほど近い

「蔵の街第一駐車場」30分100円を利用しました。(少し歩けば、無料もある)

駐車場のスタッフさんから、隣の「コエド市場」で500円以上買うと、

夕方まで駐車料金が無料になることを教えてもらったので

車に戻る前に、その「コエド市場」を覗いてみると

スカイベリーが400円!!

うちの近くでは、あまおうより高いイチゴです!!

野菜もあれこれもらってきました~

 

 

 

 

 

 

 


お江戸ついでに、
鬼平で有名な羽生PAで休憩することに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

鬼平犯科帳好きにはたまらない

「五鉄」とか「しゃも鍋」とか気になるワードがゴロゴロ。

 

 

 

でも、羽生PAは江戸時代の日光街道や奥州街道あたりをモデルにしたとか。

五鉄は江戸にあったんじゃないかしらん??

 

 

 

 

 

 

この日のデザートはこちら

 

 

 

 

 

たいやきで作った「人形焼き」

正直、人形焼きの株が上がりました…ガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

ショコラの笑顔にお願いします飛び出すハート

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村