アメリカ、カリフォルニア州で

 

『英語力を上げたいアメリカ在住ママのサポート』

 

『英語でアメリカ在住を親子の財産に』

 

『ママが楽になる子育て術』

 

をテーマに

 

活動している

 

Kanaです。

 

 

 

 

ママ自身を満たせていますか?

 

今日は子育てのマインドについて。

 

 

 

子供にキツイ言い方をしてしまったり。

 

子供が思うように動いてくれなくて怒鳴ってしまったり。

 

子供の寝顔をみて

そんな自分に自己嫌悪

 

なんてことも

 

めっちゃあったのはこの私デス!!!

 

 

 

でもそれって、

 

子供の事、家族が大切で

 

真剣に必死に向き合っているから!

 

なんですよね!

 

だからママ自身をめっちゃ褒めてあげて欲しい!
 

 

 

『もっと手を抜いて家事したら?』

 

そんなことも言われたこともあって、

 

でも私が納得出来る子育てって

 

手を抜く感覚とは

 

また違って、、、。

 

だって子供のために

頑張りたいもん。

 

私は真面目なところもあって、子育て中は自分の事は常に後回ししてました。

 

だから思い通りに動いてくれない子供に当たったり、、、。

 

そんな時に知った。

 

 

 

『シャンパンタワーの法則』



シャンパンの一番上のグラス(=自分)を満たすことが出来なければ、

その下にあるグラス(=家族)も満たすことが出来ない。

 

だから自分を満たすことが

とっっても大切。

 

それから自分の好きなことにも意識を向けるようになってこれました。

 

 

 

さてそこで問題!

 

何をすれば、何があれば、私は心が満たされるの?

 

 

長男が生まれてから9年、自分の事は後回しの場面が多く、

 

自分が好きなことって何だ?

 

初めはそれすら分からなかった!

 

子供を優先にしてきた月日が長いママほど

 

自分の『好き』を見失ったのでは?

 

 

年の瀬と年明けから私が取り組んだ

 

2つの事が自分の満たされポイント見つけるうえで

 

役に立ったのでシェアします。

 

 

それが

 

『星読み』

『ビジョンボード』





 

 

ホロスコープから読み解く自分と

ビジョンボードで今年やりたい事、達成したい事を可視化!

 

 

これによって自分の満たされポイントがよく理解できました。

 

 

ちなみに私の満たされポイントは

学ぶこと(人から教えてもらった情報も)

たくさんでなくてもいいので自由なお金がある事
自分の体が整っていること

家族の喜ぶ姿

 

 

家事も子供の事も頑張りすぎない程度に頑張りながらも、

 

日常生活に満たされポイントを取り入れて、

 

家族にも寛容に優しく出来る母に慣れるといいなと

 

ホロスコープと

2024年のビジョンボードを眺める私です。