THAT'S WHAT LOVE CAN DO/Boy Krazy | travel in light years...

travel in light years...

気ままな旅日記|この日記を読んで、かつていたあの時間、その場所に帰りたくなるような気分になるといいなぁ|



1991年、、、メジャーアーティストによるヒットが定着していたのに、何故今頃になってこんなマイナーアーティストがという思いで聴いたBoy Krazyの「THAT'S WHAT LOVE CAN DO」。でもね、このマイナーソングにコアなマニア向けが好むいい楽曲があるのよ。それらの楽曲の中から、まさか後に大ヒットしてしまうとは誰が予想するのよーってね!SAWチームが解散してから彼らの楽曲がヒットすることなど、本来はあり得ない事よ。

もちろんそれは、ご存知のとおり「THAT'S WHAT LOVE CAN DO」。ヒットのきっかけは、1992年頃の北米のあるレディオ局で一人のDJが個人的にお気に入りだったこの曲をまずオンエアし、その後もDJは繰り返し大量オンエアするようになって、次第にリスナーから反響が殺到。1993年1月の再リリースに至ったの。結果は全米18位。ワォ~!!

この現象は改めてストック&エイトケンのソングライトが高く評価されたことを証明したわね。ただ意外だったのが今まで英国を活動拠点としていたSAWが全米で受け入れられたのがアメリカ人が好むカントリー調な楽曲が魅力的だったってこと。The Twinsの楽曲同様、聴けば聴くほどに味が出るという作曲の才能を思い知らされたわよ!