どうもご無沙汰しております。

誰もが忘れた頃に更新するようになってしまいました。

でも、やはりスターウォーズ関連のニュースは見過ごせない!

スターウォーズ待望の最新作「スターウォーズ エピソードVII/フォースの覚醒」の公開まで

あと4ヶ月...

その前にまだスターウォーズを一作も観てない方、

旧三部作しか観たことのない方、

新三部作しか観たことのない方、

全て観ているがDVDしか持っていない方のために、

エピソード1~6までを収め、

さらに未公開映像を含む40時間を超えるボーナス・ディスクを

3枚も追加した9枚組ブルーレイBOXをamazonさんで

約7000円割り引いて1万円弱で予約開始しました!


特に「スターウォーズ エピソードVII/フォースの覚醒」は、エピソード6からの

正統続編ですので、旧三部作は要チェックです。

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイコレクション(9枚組) (初回生産限定) [Blu-ray]

<収録作品>
「スター・ウォーズ エピソードI/ファントム・メナス」
「スター・ウォーズ エピソードII/クローンの攻撃」
「スター・ウォーズ エピソードIII/シスの復讐」
「スター・ウォーズ エピソードIV/新たなる希望」
「スター・ウォーズ エピソードV/帝国の逆襲」
「スター・ウォーズ エピソードVI/ジェダイの帰還」
「スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX アーカイブ集1」
「スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX アーカイブ集2」
「スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX ドキュメンタリー集」
今年2/14に公開された「テラスハウス クロージング・ドア」ですが、

ついにDVD化!!

劇場公開版の「テラスハウス クロージング・ドア DVDスタンダード・エディション」の他に、

未公開映像を追加した“完全版”(ディレクターズカット版)と

反響が大きかったスタジオメンバーの「禁断の副音声版」を収録した

ディレクターズ・エディションの2種が8/19に発売決定!


通常版DVDは3000円を切っているのですごくリーズナブルなのですが、

通常版ブルーレイはなく、

ディレクターズエディションのみの発売もないので、

完全版もしくは副音声版を観たいファンは、ディレクターズエディションを

買うしかないので、ちょっと販売方法に疑問ですね。

で、新参者は、TVシリーズのDVD化はまだされていないので

いきなりTVシリーズの最終回から始まっているのを観るというのも不親切だなぁと。

だったら、せめて総集編DVDなんかも出したらよかったのに、と

ファンだからこそいろいろ思います。


そして、この8月の発売のあと、

待望の2ndシーズンが秋より始まります。


この映画の反響と興収から、きっと制作されると思っていましたが、

早くも復活してくれて嬉しく思います。


しかも、2ndシーズンからは海外からも募集ということで、

よりワールドワイドなテラスハウスになりスケールアップしそうですね。

特に、お国柄が出て、そこでのギャップ、トラブル楽しみです(笑)



テラスハウス クロージング・ドア ディレクターズ・エディションBlu-rayBOX


テラスハウス クロージング・ドア ディレクターズ・エディションDVDBOX
踊る大捜査線の本広監督が総監督を務めた人気シリーズ「PSYCHO-PASS サイコパス」の劇場版DVD&Blu-rayが7/15に発売!!


劇場版では、初の国外での捜査、国外でのシビュラシステムが描かれる。

そして、第一期で行方を闇魔した狡噛慎也が帰ってくる。

劇場で観ましたが、常守朱以外の公安局刑事課一係メンバーは出番少なめですが、

一期でもやもやしていた常守朱と狡噛慎也の2人にスポットライトを当てて描いている

ので、これはこれでありです。

スケール感もアップしてますし、

通常版の価格がブルーレイで約3000円代、DVDでは2500円代と

かなりリーズナブルなので、ぜひチェックしてみては。


劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス Blu-ray Standard Edition


劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス DVD Standard Edition
今年8/9でglobeがついに20周年イヤーに突入!!

現在、KCOさんは療養中のため、新たにヴォーカルを録ることも録り直すことも

できないために、過去の名曲をヴォーカル以外のトラックスを新たに現代風に作り直す

リトラックスなアルバムとして、8/5にリリース!!

小室さんいわく、有名なシングル曲はもちろんだけど、

もっと評価されてもよかった隠れた名曲をピックアップして今回収録とのこと。


新曲が聴けないのは残念ですけど、

iTunesでglobeのファーストアルバム「globe」がランキングベスト3以内に入るなど、

みんながglobe 20周年を盛り上げていっているので、

このアルバムを期に、globeを知らない人も巻き込んで、

盛り上がっていきたいですね。


globe 20周年記念アルバム 
『Remode(2枚組CD)』
予約開始!!

もう終わってしまいましたが、

「ロケみつ」の名物企画「桜 稲垣早希のヨーロッパ横断ブログ旅」が、


豪華特典付きで、ブルーレイBOX化!!


今回は、DVD未収録のなんばグランド花月で行われた、ロケみつ ザ・ワールド最終回 早希ちゃんゴールイベントをおまけ映像として追加収録!!

ブルーレイディスク9枚がコンパクトに収納された豪華デジパック仕様!

シリアルナンバー入り!

数量限定の当たり付きで、ランダムでディスク収納トレイ部分に桜 稲垣早希直筆サインが入っているとのこと!

Blu-ray BOX「日本編完全版」「ヨーロッパ編完全版」2BOX購入特典 応募はがき付き!


エヴァ好き、ロケみつ好きではない方には、ナンノコッチャという感じでしょうけど、

関西ローカルでここまでの企画を放送できるのはもうしばらくないんじゃないかって

くらいのものなので、気になる方はTSUTAYAでお試しにレンタルしてみてください。


特にヨーロッパ編は、旅行している気分にも浸れますし、

出会いあり感動ありのロードムービーとしても見れますので、

ぜひチェックしてみてください。


6/24発売です!!

【Amazon.co.jp限定:特製布ポスター(B3サイズ予定)+早希ちゃん生写真付き】ロケみつ ザ・ワールド 桜 稲垣早希のブログ旅 Blu-ray BOX ヨーロッパ編完全版 (布ポスター)

<収録内容(予定)>
Disc1 : オーストリア編その(1) / その(2)
Disc2 : イタリア編その(1) / その(2)
Disc3 : イタリア編その(3) / スイス編その(1)
Disc4 : スイス編その(2) / ドイツ編その(1)
Disc5 : ドイツ編その(2) / ドイツ編その(3) オランダ編その(1)
Disc6 : オランダ編その(2) / ベルギー編&ルクセンブルク編
Disc7 : フランス編その(1) / フランス編その(2) スイス編その(3)
Disc8 : スイス編その(4) フランス編その(3) / スペイン編その(1)
Disc9 : スペイン編その(2) ポルトガル編その(1) / ポルトガル編その(2) / DVD未収録映像


ちなみに、

関西縦断、四国一周がひとまとめになった日本編ブルーレイBOX「【Amazon.co.jp限定】ロケみつ ~ロケxロケxロケ~ 桜 稲垣早希のブログ旅 Blu-ray BOX 日本編完全版 (オリジナル絵柄Lサイズ生写真3枚付)」は絶賛発売中なので、気になる方はコチラもチェック♪


どうもお久しぶりです。

更新を怠っていました。。。。


さて、

今回紹介するのは、これ!

広大なフィールドを駆け巡れるあのドラクエ8が、

約10年の歳月を経て、

追加要素を入れて3DSで発売!!

今作では、PS2版では語られなかった新たなシナリオが追加され、

また、新しい仲間として、女盗賊のゲルダと

モンスター・バトルロード主催者のモリーが加わります。

そしてなんと、

イベントシーンはすべてボイス対応という豪華仕様。


スマホ版、3DS版ときて、次はPS4版のHDリマスターでリリースしてほしいですね。


3DS版 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
昨年より25周年ツアーとして全国を回っていたLUNA SEAですが、

昨年末から敢行されていたアリーナツアーの中からまさかの、

REBOOT後初のオリジナルアルバム「A WILL収録楽曲のみを選出し、

そして、アルバム収録順に構成した企画DVD・Blu-rayとしてリリース!!


REBOOT後乱発していたライブをそのままパッケージしてきたのが
マンネリ化してきたと一部ファンから批判されていました。

それを考慮したのか、それともメンバーの発案か、わかりませんが、

昨年からホールツアーがまずパッケージ化されるんだろうなと

予想してた私にとっては意外な商品で逆にサプライズでした。

ただ、全11曲でブルーレイで約8000円はちょっと高いのでは、と思いました。

ホールツアー一本まるまるセットにしてくれてもいいんですけど、

これはまたLUNA SEAが静止した後に温存ということでしょうか。

LUNA SEA / Live on A WILL [Blu-ray]

LUNA SEA / Live on A WILL [DVD]

<収録曲>
01. Anthem of Light
02. Rouge
03. The End of the Dream
04. MARIA
05. Glowing
06. 乱
07. absob
08. Metamorphosis
09. 銀ノ月
10. Thoughts
11. Grace
どうもお久しぶりです。

現在、「バイオハザード・リベレーションズ2」にどハマりしてまして、

だいぶ更新が遅れましたことをまずお詫びします。

バイオファンの私として、バイオ6、リベレーションズ1でバイオシリーズに失望してしばらくバイオから離れておりましたが、6の失敗を経て、リベレーションズや過去シリーズの良かった所を
上手く取り入れて、ようやくまともにできるバイオが帰ってきたという感じです。

まあ、バイオの話しはまた後日するとして、

さて今回は、先日実写版もようやく見たガッチャマンです。


2013年に放送の「GATCHAMAN CROWDS(ガッチャマン・クラウズ)」の続編、

2015年7月より2期である「GATCHAMAN CROWS insight」が放映スタート!

その第2期放映にあわせて、第1期全12話+もう一つの1期最終回「#12DC Embrace」を

なんとブルーレイディスク1枚に収録してさらに安くなって

5月に発売決定!

amazonでは現在、8000円を切ってますが、

何よりブルーレイ1枚に入れてくれるという良心。

やっぱブルーレイのスペックをこういう感じで活かしてくれないと、と思います。

そして、このシリーズは、ガッチャマンという設定をただの記号としてしか引き継いでいないいわばオリジナル作品なところが好きです。

GATCHAMAN CROWDS SPECIAL PRICE EDITION [Blu-ray]
Mr.Childrenがツアー最終日の6月4日にニューアルバム「REFLECTION」をリリースすると発表されていましたが、

その収録曲と内容の詳細が判明しました!

ドキュメンタリー映画の予告編でも櫻井さんが言っていた、「アルバムをリリースしてツアーをしてっていうルーチン以外に何か方法はないか?」という言葉通り、

初めて、アルバムリリース前にアルバム収録曲をメインに置いたライブツアーを敢行、という挑戦的試みをしています。

まあ、インディーズにとっては珍しいことではないですが、メジャーになると、どうしてもアルバム収益を見越して先にリリースします。

ライブがアルバムメインなら、アルバムを聴き込んでいかないとみんなについていけないからで、SMAPの木村くんもよく、「うちらのアルバムはライブのためのパンフレットみたいなもの」と言ってるくらい、アルバムはライブよりも先に出すのがメジャーの常識なんですが、

その常識を櫻井さんが今のキャリアで、それを一度崩したいと。

しばらくミスチルとしてのリリースがなかったのはそのためなのでしょう。

現に、活動を休止していたわけではなく、およそ2年7カ月の制作期間を費やして全23曲のボリュームのアルバムを完成させました。

しかしCD一枚のキャパは最大でも80分のため全23曲を収録することはできず、

今回なんと!

ハイレゾ音源とMP3を収録した“USBアルバム”というフォーマットでリリースされます。

もちろん、それだとPCを使っていないファンから批判もあるということで、

CDフォーマット版、いわゆる通常のCDアルバムも同時にリリースします。

全23曲で構成されたUSBアルバムの方は「REFLECTION {Naked}」として、

全23曲の中から14曲厳選したCDアルバムは「REFLECTION {Drip}」として、

2種類同時リリースです。

「REFLECTION {Naked}」は全23曲のUSBアルバムに加え、CDアルバム「REFLECTION {Drip}」、RECORDINGドキュメンタリーDVD、オリジナルライナーノーツ、80ページにおよぶ写真集、デモ音源試聴QRコードを同梱した完全限定生産ボックス仕様でリリースとのこと。

なお、約60分のRECORDINGドキュメンタリーDVDは「REFLECTION {Drip}」初回限定盤にも同梱されるので、ご安心を。

価格的に多分このDVDは先日公開の映画のドキュメンタリーではないので注意してください。



CDが売れないと言われる昨今、音楽業界のリリース形態もこうして変えていく事は必要で、必然だと思います。

ただ、CD2枚組とか、アルバム2枚同時リリースではダメだったのかが疑問です。

でも、CDのキャパに縛られないアルバムの可能性がこれで広がるので、他のアーティストにも浸透すればいいですね。

REFLECTION{Naked}完全限定生産盤(CD+DVD+USB)

REFLECTION{Drip}初回盤[CD]


Mr.Children「REFLECTION {Naked}」
<収録曲>
01. fantasy
02. FIGHT CLUB
03. 斜陽
04. Melody
05. 蜘蛛の糸
06. I Can Make It
07. ROLLIN' ROLLING ~一見は百聞に如かず
08. 放たれる
09. 街の風景
10. 運命
11. 足音 ~Be Strong
12. 忘れ得ぬ人
13. You make me happy
14. Jewelry
15. REM
16. WALTZ
17. 進化論
18. 幻聴
19. Reflection
20. 遠くへと
21. I wanna be there
22. Starting Over
23. 未完

Mr.Children「REFLECTION {Drip}」
<収録曲>
01. 未完
02. FIGHT CLUB
03. 斜陽
04. Melody
05. 蜘蛛の糸
06. Starting Over
07. 忘れ得ぬ人
08. Reflection
09. fantasy
10. REM
11. WALTZ
12. 進化論
13. 幻聴
14. 足音 ~Be Strong
PS3&PS Vita用「ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster」が発売中ですが、

ついに、さらに高画質になったPS4版が、5月に発売決定!!

amazonで予約開始されました。

PS4版は、さらにオリジナル楽曲とリマスター&アレンジ楽曲の切り替え機能が追加され、

モンスターや一部NPCのテクスチャなどのグラフィックがより美しくなるとのこと。

またPS3版&PS Vita版とのクロスセーブにも対応なので、引き継ぎも可能です。


スクエニもきたる「FFXV」の発売まに少しでもPS4の需要を高めるため、

2015年は攻めてますね。


最近、音楽業界でも、発売日解禁→2,3ヶ月後発売という販売計画が流行しつつ

あるので、ゲーム業界もぜひそういう感じでやってほしいですね。

ティザー発表から発売まで1年とか2年あると待ち遠し過ぎます。


で、

先週よりエピソディック配信(4章構成の1章ごと分割配信)されている「バイオハザード・リベレーションズ2」は、販売スタイルに賛否両論あると思いますが、

音楽業界同様、配信の方がパッケージ版より早くリリースできますし、

1章が800円なので、いきなりフルプライスで買って肌に合わずがっかりするよりは、

1章だけ買ってみて、面白かったら次も買おうと思える販売スタイルは実にいいと思います。

大作RPGはハードの向上と共にグラフィックスを高めないといけないので、

製作期間が比例して伸びてしまい、制作費用も高まってします。

なので、バイリベ2や「メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ
」のようにエピソード1が完成したらすぐ配信して、遊べるようにしてもいいと思うんですよね。

その収益がまた制作費に戻ってきてできる事も増えますし、反応が悪ければ、ボリュームを減らすことで赤字回避もできますし、次以降リリースのブラシュアップもできる。


長々と語ってしましたが、

スマホゲーに圧されつつあるコンシューマゲームの未来の方向性としても、

新しいチャレンジは私は大いに歓迎ですね。


ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster[PS4]