今日は術後2年7か月の検査結果を聞きに、O医師の外来に行ってきました。

1週間前に撮影していた胸腹部の造影CTの結果と腫瘍マーカーの結果を聞きました。

 

授乳中なので造影CTについては非常に迷ったのですが、1年弱、肝臓に薄く影が見えることを指摘されており、

妊娠中は腹部超音波でしか検査できず、また子宮に隠れて十分にみることができていなかったので

悩みましたがCTでしっかり見てもらうことにしました。

(O医師は限局的な脂肪沈着だと思うから割とよくあることだけどねぇ、との見解でしたが)

 

結果は腫瘍マーカーが

CEA:1.0

CA19-9:13.0

で問題なし、造影CTの結果も一切怪しい所見はなくOKでした。

 

出産後、なかなか体調が回復せず苦労していましたが、ようやく回復し、

がんの経過で気になっていたこともクリアになったので、体調に注意して過ごしていきたいと思います。

 

ちなみに、授乳中に造影剤を使った場合は48時間、授乳禁止になります。

母乳&ミルクの混合栄養で育児中だったので事なきを得たのですが、

検査を受けるにあたっては完全母乳だったら大変だったな、と思いました。

 

検査予約するにあたってO医師から一通りの説明は受けていましたが、

念のため産後1か月検診のときに産婦人科Drと小児科Drにも造影剤の影響と検査後の過ごし方を質問し、

さらにCTの翌日には助産院の母乳マッサージで絞り出してもらっていたので

検査後も安心して過ごすことができました。

(産婦人科主治医は婦人科寄りのドクターで、私のがんのことも気にかけてくださっていたので

的確なアドバイスをいただきました)

 

 

※これまでの推移

2016/9/2

CEA:0.9

CA19-9:19.9

 

2016/11/9

CEA:1.0

CA19-9:16.7

 

 

★2016/11/11に手術

 

 

2016/12/21

CEA:0.7

CA19-9:14.6

 

2017/2/15

CEA:1.2

CA19-9:16.2

 

2017/05/10

CEA:0.8

CA19-9:15.0

 

2017/08/29

CEA:0.9

CA19-9:17.0

 

2017/11/06

CEA:1.0

CA19-9:15.0

 

2018/02/19

CEA:1.1

CA19-9:16.6

 

2018/05/22

CEA:1.0

CA19-9:15.0

 

2018/11/20

CEA:1.0

CA19-9:13.9

 

2019/02/19

CEA:1.4

CA19-9:14.6