11月16日(水)

 

この日もケツ割れ目の水泡の痛みで細切れ睡眠…。もはやお腹の傷より辛いです。

 

食事は3分粥になりました。


★入院8日目・朝(3分粥)
~3分粥、いりこ味噌、温豆腐、ほうれん草ゼリー、にんじんゼリー、牛乳

いりこ味噌、初めて食べましたがなかなか美味しかったです。東京でも市販されてたら買ってみようかな。(難点はお皿にニョロニョロ出すと、便に見えてしまうところ・・・)

 

そして!

回診の結果、ドレーンの傷も綺麗に塞がっていたので、シャワーの許可が出ました~♪♪♪嬉しい!べたべたの頭からの解放!!!

更に集中管理用の個室→4人部屋へ。回復している証拠です。

 

★入院8日目・昼(3分粥)
~3分粥、かぼちゃペースト、はんぺん煮物、りんごジュース、ヨーグルト、トマトゼリー、ピーマンゼリー

昼ごはんも完食できませんでした。

理由は想定外の「味が濃い」。病院食って味が薄いんだろうな~と入院前は思っていましたが、もともと薄味に慣れていたのと、入院生活でにおいや塩気に敏感になっているのか、はんぺんが特に受け付けず…。すみません。

 

O医師はこの日は8:30~14:00まで外来のはずだったのですが、合間を縫って様子を見に来てくれました。

ガスと便の状況を伝え、

「あとは便が出たらばっちり、ガスがたくさん出ているなら閉塞はしていないから、しっかり歩いてね」

と言われました。

 

それもあり、この日は若干の不安を抱えつつも歩いてレントゲン撮影へ。無事に撮影して帰還。

その後、念願のシャワーを浴び、幸せになりました^^

 

そういえば私は大相撲が好きなのですが、九州場所、全く見たり聞いたりしていませんでした。折角なのでNHKのラジオアプリをインストール。夕食まではNHKラジオ第一で大相撲中継を楽しみました。


★入院8日目・夜(3分粥)
~3分粥、里芋ペースト人参入り、はんぺんあんかけ、ほうれん草ゼリー

夕飯も味が濃くて7割でギブアップ><

 

この日も彼は仕事のあとに来てくれました。大部屋に移動していたので、ロビーでお話し・・・していると外科女子ズに遭遇。順調そうですね、退院後の管理もしっかりしないといけないですね、等とお話し。彼の前でお墨付きをもらえたので、彼も安心した模様でよかったです。

 

それから10分くらいしてからロビーにO医師も登場。

(タフだな~この人)

と思っていたら話かけてくれました。

 

・順調だけど油断したらダメだからね

・(私が彼から1か所リンパが腫れているところがあるように見えたということを聞いた、というと)それもあるしね、他の疾患のこともあるからしっかり見ていかないと

・(S医師にここに通うのめんどくさいから今後は通いやすいところ紹介してもらおうかな~と軽く話したのが伝わっていたようで)大腸がんは5年、経過観察する必要があるし、色々検査したし他科とも連携しやすいからうちの病院に通いなさいよ~HAHAHA、と

(それに対して私も、そんなすぐに逃げたりしませんってw あれだけ検査問診検査問診って頑張って通いましたし、術後フォローのしやすさも十分理解してます、と伝えておきました)

 

で、このやり取りをしていたとき、私の頭の中には横山光輝「三国志」の名医名患者のシーンが浮かんでいたのですがw、なんと帰途についた彼からメールで

「さっきのやりとり見ていて何故か”名医名患者”を思い出してた」

と連絡がありました。気が合う(笑)

 

うっかり

「お主はまさしく天下の名医じゃHAHAHA」

とか言わなくてよかったですw